ベンジャミン | |
![]() |
被子植物 双子葉類 分類:クワ科フィカス属(イチヂク属) 学名:Ficus benjamina L. 和名:ベンジャミナ 別名:ベンジャミン 原産地:インド |
写真中央がタワー状に編み込んだベンジャミン
下の方にあるのがベンジャミン スターライト *1参照 |
|
置き場所 | 5月〜10月は日当たりの良い屋外 11月〜4月は明るく寒暖の差が少ない室内 |
土 | 観葉植物用培養土又は赤玉土と腐葉土かピートモスそれとバーミキュライト,川砂か桐生砂などを混ぜたもの |
水 | 表面が乾いたらたっぷり(夏は1日2回やらないと間に合わない場合も有ります。又 屋外に出している時期は 葉にもかけてやると 芽吹きが良くなります。冬は乾きぎみにします。) |
肥料 | 5〜10月の成長期には緩効性化成肥料を月に一回 又は 液肥を7〜10日に一回 冬は要りません。 |
栽培のポイント | 太陽が好きな植物です。日陰で長く育てると間延びして木が弱くなり冬越しも難しくなります。成長期の5〜10月は出来るだけ屋外の日なたで丈夫に育てましょう。
スタンド型の物は定期的に葉を刈り込みます。あまり伸びて形が崩れてからでは芽吹きが悪くなる場合が有るので気になる枝が伸びてきたら早めに切り戻してください。 冬は室内から一歩も出さないように注意してください。明るい場所であれば とくに日に当てる必要はありません。暖房などの影響で温度差が大きくならないような場所で乾かしぎみに管理すれば休眠状態で冬越し出来ます。葉は春までにある程度落ちますが夏までにはまた茂ります。 *1 スターライトは夏の強い太陽は避けた方が傷みません。 カイガラムシに注意 |