カモミール

ジャーマン種

ジャーマン種 分類:キク科マトリカリア属

一,二年草

学名:Matricaria recutita

別名:アニュールカモミール

和名:カミツレ,カミルレ

原産地:インド,ヨーロッパ

ローマン種

ローマン種 分類:キク科カモマイル属

多年草

学名:Chamaemelum nobile

別名:イングリッシュカモミール,ペレニアルカモマイル

和名:ローマンカミツレ

原産地:東西ヨーロッパ

安眠,鎮静効果のカモミールティーは有名,咲き初めの花(花弁が水平に開いた頃)を摘んで使います。

漢方でも使う薬草で,風邪や胃薬などに利用されます。

ローマンカモミールはリンゴの香りです。花を乾燥させてポプリにもどうぞ。

花から取れる油には美肌効果もあり,オリブ油などで薄めて使います。

置き場所 日当たり風通しの良い屋外(夏は株元から切り取り間引いて風通しを良くし敷き藁などで土が焼けるのを防ぐ)

ベランダなどでは夏の強い太陽に当たらないように工夫してください。高温多湿に弱いので注意。

冬季は屋外で霜除けをするか,室内の日当たりの良い窓際でもOK

表面が乾いたらたっぷりと(冬季は乾かしぎみ)

肥料

緩効性化成肥料を月に一回 又は 液肥を7〜10日に一回
栽培のポイント 高さが40〜60cmになるので,鉢の場合なるべく大きめの物に植え,プランターなら余裕をもって植えましょう。春と秋に白い花が咲きます。挿し木も出来ますので挑戦してみてください。

アブラムシに注意,付いたら牛乳をかけて駆除 


CONTENTS HERBS INDEX