バジル
basil

一,二年草

分類:シソ科オキムム属

学名:Ocimum basilicum

和名:メボウキ

英名:バジル,コモンバジル

伊名:バジリコ

原産地:インド,熱帯アジア

写真はスイートバジル

ハーブの中でも特に人気が高いようです。

置き場所 日当たり風通しの良い屋外(夏は西日を避ける)

冬季は屋外で霜除けをするか,室内の日当たりの良い窓際でもOK

表面が乾いたら早めにたっぷりと(水切れに弱いので乾かし過ぎに注意)

肥料

緩効性化成肥料を月に一回 又は 液肥を7〜10日に一回
栽培のポイント 高さが50〜60cmになるので,鉢の場合なるべく大きめの物に植え,プランターなら余裕をもって植えましょう。大きく育つと白い花が咲きます。種を作らせて翌年の春に苗床にまけば沢山増やせます。また 挿し木も簡単に根付くので挑戦してみてください。

伸びすぎた枝は時々切り戻して 下の方の新芽を育てるようにすると枝数が増えて沢山収穫できます。

アブラムシ,ハダニ,ウドンコ病に注意 


CONTENTS HERBS INDEX