ポーチュラカ | |
![]() |
多年草 分類:スベリヒユ科スベリヒユ属 学名:Portulaca oleracea 'Wild Fire' 和名:花滑りヒユ(はなすべりひゆ) 英名:パースリン 別名:ポーチュラカ 原産地:温帯〜熱帯の各地 |
5月〜10月下旬まで良く咲きます
熱くても夏バテしません。 |
|
置き場所 |
日当たりの良い屋外(冬は室内) 強い太陽が大好きです。 |
土 |
培養土又は赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜたもの |
水 |
表面がよく乾いたらたっぷり(乾燥に強いです)
乾かないうちに水を与えていると、根腐れ茎腐れを起こすので、必ず良く乾いてから水やりをする。 冬は乾かしぎみにします。 |
肥料 |
緩効性化成肥料を月に一回 又は 液肥を7〜10日に一回 |
栽培のポイント |
伸びすぎた枝は時々切り戻して 下の方の新芽を育てるようにすると枝数が増えて沢山咲きます。また 切り取った枝を挿し木すれば 簡単に増やせます。
花壇や植え込みで増やすととても奇麗です。 アブラムシ,ハダニ,ウドンコ病に注意 |