| ハイビスカス | |
![]()  | 
        花木 分類:アオイ科フヨウ属 学名:Hibiscus cvs. 和名:ハイビスカス 英名:ジャイアントマロウ 別名:仏桑華(ぶっそうげ) 原産地:太平洋インド洋の島々(ハワイなど)  | 
    
| 5月〜10月下旬まで とくに夏から秋は良く咲きます。
         夏の炎天にはこの花です。  | 
    |
置き場所  | 
        日当たりの良い屋外(冬は室内) | 
土  | 
        培養土又は赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜたもの | 
水  | 
        表面が乾いたらたっぷり(夏は一日朝夕2回必要になる場合も有ります。 冬は乾かしぎみ) | 
肥料  | 
        緩効性化成肥料又は固形油粕を月に一回 又は 液肥(ハイポネックスなど500倍液)を7〜10日に一回
         肥料くいです 5〜10月までは 特にしっかりやりましょう。  | 
    
栽培のポイント  | 
        強い太陽が大好きです。日当たりが良いほど良く咲きます。冬でも日当たりの良い窓辺で咲かせることも可能です。根詰まりすると花付きが悪くなりますので、 余裕のある鉢に植えましょう。庭植にした場合は11月頃鉢に戻して室内に取り込みます。
         3〜4月に伸びた枝を切り下の方の新芽を育てるようにすると姿が良くなります。 アブラムシ,ハダニ,オンシツコナジラミ,ウドンコ病に注意  |