ダチュラ(エンゼルス・トランペット)
![]() 写真はダチュラ八重紫 |
半耐寒性 多年草・常緑低木〜小高木 分類:ナス科チョウセンアサガオ属 学名:Brugmansia 和名:朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ) 英名:ソーンアップル,エンゼルストランペット 別名:曼陀羅花(まんだらげ) 原産地:中南米・インド ・中近東 |
6〜10月くらいに咲き、大きなトランペットのような花を沢山咲かせます。
置き場所 | 春〜秋:日当たりと風通しの良い屋外 冬:明るい室内 |
土 | 腐植質に富んだ、水はけの良い土を好む。 一般的には、草花用の培養土か、赤玉土(小粒)と腐葉土の混合土で、 植付けの時に、堆肥を十分に混ぜ込む。 |
水 | 春〜秋:表面が乾いたらたっぷりと与える。 冬:やや乾燥気味の管理 |
肥料 | 春〜秋に、粒状の肥料なら月に一度、液肥なら10日に一度程度与える。 |
栽培のポイント | 春から秋は十分に日に当て、しっかりと肥料を与える。 冬季は凍らせないように注意。5℃以上を保つ。 越冬後は、4月に新しい用土で植え替えてやると育ちが良い。 その時に十分に切り戻す。 繁殖は9月頃に挿し木で行う。 庭植えの方がよく育つ。鉢植えの場合は大きめの鉢を使う。 アブラムシ、ハダニ、ウドンコ病に注意 |