クリサンセマム
![]() |
耐寒性 一年草 分類:キク科クリサンセマム属 学名:Chrysanthemum 原産地:地中海沿岸・北アフリカ 写真はノースポール |
寒さに強く、こぼれ種でも繁殖します。
置き場所 | 日当たりと風通しの良い屋外 日光を好みますので、出来るだけ日当りの良い屋外で育ててください。 日光不足では花芽も付きにくく、ひょろひょろと伸びてしまいます。 |
土 | 草花用の培養土か、赤玉土(小粒)と腐葉土を7:3で混ぜたもの。 |
水 | 土の表面が乾いたらたっぷりと与える。 極端な乾燥をしないように注意する。 |
肥料 | 2ヶ月に一度程度、粒状の肥料を与える。 液肥の場合は半月に一度くらいのペースで与える。 肥料をやり過ぎると花付が悪くなるので注意。 |
栽培のポイント | 絶対に極端な水切れをさせないようにしてください。 大きくなるので、植付けの時は株間を空け、余裕を持って植える。 伸び過ぎたら切り戻しをする。 気温が上がってきたら、出来るだけ風通しを確保する。 アブラムシ、カイガラムシ、ウドンコ病に注意。 |