|
|
アセビ (アシビ) |
![]() 紅花アセビ |
![]() 白花アセビ |
![]() |
耐寒性 常緑低木 分類:ツツジ科アセビ属 学名:Pieris japonica 和名:馬酔木(アセビ・アシビ・アセボ) 原産地:日本、中国、 用途:庭植え、鉢植え、盆栽、 |
日本古来の花で、万葉集にも登場し昔から日本人に親しまれています。 |
|
置き場所 | 西日を避けた日なた〜半日陰の風通しのよい屋外。 |
土 | 腐植質に富んだ、水はけの良い土を好む。 赤玉土(小粒または中粒)と腐葉土の混合土(7:3)など。 庭植えの場合、水はけを良くする為に高植えをする。 |
鉢植えの場合の水やり | 表面が乾いたらたっぷりと与える。 乾かない内に水を与え続けると根腐れします。 |
肥料 | 花後に一度程度与える。 鉢植えの場合は、骨紛入りの固形油粕など。 |
栽培のポイント | 水はけの悪い土は使わない。 剪定は花後に整える程度。 |
KOYAMA ENGEI |