記事タイトル:ハナミズキの病気 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: トランプ   
植えてから13年以上、健在だったわが家のハナミズキですが、この時期にすでに葉が
枯れ始め、よくみると幹の根本の表面の樹皮がポロポロと剥がれてしまう状態で、
剥がすと幹の中もボロボロと取れてしまう状態です。
木酢液を根本に散布などしてみたのですが、状況は改善されません。
同症状についてご存知の方、対処方法などアドバイスいただけないでしょうか。
[2003年8月31日 12時53分1秒]

お名前: りんごママ   
ハナミズキの木の幹が黒くなっています。黒っぽいいぼいぼみたいなのもついていたのですが、
それは擦り取ったり、ガーデンドクター散布で一度はなくなりました。
花は毎年よく咲きます。10年ぐらい経つ樹なのですが…。日当たりは半日陰です。
[2003年8月27日 10時12分8秒]

お名前: 光吉 祐二   
ハナミズキの剪定を毎年(9月ごろ)シルバー人材センターに依頼しています。                 今年は3月の末から葉をつけはじめましたが、木の先端部分(テッペン)は枯れた状態で葉がつきませんでした。
5月ごろから葉の出た部分に白い粉が吹いたようになり、勢いがありません。
葉の病気なのか、木が病気にやられたのかはっきりしません。
とりあえず、葉の消毒を6月26日に実施しましたが、勢いが戻るか心配です。
対処方法を教えてください。
[2003年6月27日 9時58分30秒]

お名前: ぶんぢ君   
そーなんですよ!庭をいじりだして間もないんで解らないことばかりで、すぐに枯らしてしまいそうで
怖いんですよね。何せ過去に鉢植えを幾つ枯らしたか判らない前科があるのです。今は鉢モノは殆ど
地植えにしちゃいましたけど。だから不安になるとすぐ相談しちゃいます。
本当にハナミズキの相談話を見れるトコって少ないです。花が咲かない話くらいで、病気や害虫なら実物を見て
判断する訳ぢゃないんで薬剤散布…というくらい漠然としたアドバイスしかないですからね。
一般的にも「丈夫で手のかからない木」だという話だったので購入したんですが枯らした知人二人は夫々
何も手をかけなかった人とイロイロ手を施した人、揃って「意外と難しい木だな」だと言っていました。
るびぃさんのように大雑把(!)でも結果上手に育てていれば「丈夫で手のかからない木」なんです。
神経質に過保護にするより自然本来に近く育てたほうが植物も丈夫になるでしょうね。

紅葉した葉は日毎に枯れて落葉してますが枝は生きているようなので根元も見てみることにします。
またイロイロ教えて下さい。
[2003年6月15日 3時1分37秒]

お名前: るびぃ    URL
ハナミズキの管理は何もしていないどころか支柱も立てていません(爆)
なんて、おおざっぱな人なんだー ってのがバレバレですが。

若木の方は、しなりながら耐えています。いつか倒れるかもと思ったので
先日、透かし剪定(?)っていうか葉数と枝数へらしました。
やたらと頭でっかちの形に育っていたので。←支柱たてろよ

紅葉のメカニズムまでは、よくわからないのですが、温暖な関西にいたころは
雑草が赤く染まるなんてみたことなかったのですが、(冬にいきなり枯れてた)
こちらでは、赤く染まってから枯れます。
どんな理由で、染まるかはわからないですが、色の変化しやすい植物とかって
あるようです。

赤くなったあと、普通は落葉すると思うのですが、ブルーベリーで葉が落ちなかった
やつとか見てたら春になったら緑になってました。結局最近古くなって落葉しました。
モミジは、そういう品種かもなーとも思いましたが、よくわからなかったので、写してみました。

不安定な気候の影響をうけたものは、地植えではなく、気温の影響を受けやすい鉢ものと、
非常に風当たりのキツい場所にあったもののようでした。

ハナミズキって丈夫な木で植えっぱなしなことが多いので、樹木を取り扱ってる
サイト見ても、育て方ってあまり出てこないんですよねー?
だから、原因が調べきれずに、わけもわからずいきなり枯れるという表現になると思います。

水をじゃんじゃんあげると、根ぐされすると書いてる人もいますし、わたしもよくわからないです。

木類の水は、毎日ちょっとじゃなくて、乾燥した日が続けば、たっぷりが基本です。
ふかーいところまで水がいかなくては根がしっかりはれません。
木なんかは、自然任せでまったくあげなかったのですが、乾燥する地域だと
その限りじゃないなーと思う最近です。あげた方が、ちょっと元気いいかも(苦笑)
うちのハナミズキも大きい方は去年のいまごろ買ったものです。
ちいさい方はおととし50センチほどの苗木か鉢植えでもらったのですが、
いつさくのかなーって調べたらとても気の遠い年数でした。
だから、花が咲きません。。。。って質問が一番多いですね<ハナミズキ

病気や虫だといけないので、幹の点検と、根元をハシなどでほじくり返して
根が食べられてないか見ておくと安心です。根が食べられると、いきなり枯死
したように見えます。根を食う虫がつくかまで知らないですが、雑食性のもの
もあるかも?
枝がかさかさでもきり戻して、生きてるか確認もできます。
花芽は夏にできるようなので、あまりあちこち切るのはオススメできませんが、
最終手段として。

ぐうぜんですが、アドバイスを受けたという、サイトを見ました。
おひとりで、あれだけの質問をこなしてられることに感動しちゃいました。
一般的な回答としては、あちらが正しいと思います(^_^)
[2003年6月14日 16時55分59秒]

お名前: ぶんぢ君   
なるほど。言われてみれば吹きさらしの終日強光環境です。この辺りも年中独特の強風がある地区ですよぉ。
紅葉したハナミズキは去年の秋に購入したんですが頑丈な支柱の設置には一寸苦労しました。
時々葉水をかけてやるといいんですね。環境や状態が似てるので、お話とても参考になりました。
因みに前述の「5月の紅葉」に驚愕した私は早速近所のお爺ちゃんに話したところ「それは年中紅いモミジのことか」
と言われました。年中紅いモミジなんてあるんですかね。
でも様々な植物の葉が季節はずれに赤くなる話は聞いたことがあると言ってました。
本当に不思議なことです。
しかしポキンといってしまったり葉が全て無くなっても復活するとは意外と丈夫な木なんですねー。
ハナミズキって理由も解らないうちに枯れる木だと会社の同僚に言われていたんでチョット安心しました。
るびぃさんはハナミズキの管理に何か特別なことしてますか?いろいろありがとうございました。
[2003年6月14日 1時36分48秒]

お名前: るびぃ   
思い出したので、追記です。今回の件とは関係ないかもですが。

ハナミズキは街路樹になるほど強光に強く、丈夫ですが、
極端な空中湿度の低下(乾燥)には葉は弱いようです。
根がしっかり張っていれば耐える個体もあるようですが、
あまりに風がびゅーびゅー抜ける場所だと葉がボロボロのガザガザになります。

葉水をときどきかけてます。

でも、風の通り道である家の前の方の木はボロボロですねー。

うちだけかと思ったら、強風地区で夏は強光のあたるとこなので、
ご近所中、夏場は7割かたボロボロの葉っぱでしたー(笑)
それでも春には咲いてる樹がほとんど。

若木ですが、台風で天芽がポキンっと行ってしまったほうの木も
箒状に育って元気にしてます。

いったん葉がなくなっても、けっこう大丈夫ですよ(^_-)-☆
[2003年6月13日 9時6分15秒]

お名前: ぶんぢ君   
るびぃさん、写真見せて頂きました。…何っすか?あれは!5月の光景なんですか?あの美しい紅葉が!
仰天です。まるで秋の紅葉ぢゃないですか。後のパンジーゼラニウムやイチゴの軸というのも不思議ですが
モミジは明らかに紅葉ですよね。ハナミズキも落葉樹で秋には紅葉します。
ぢゃ…ウチのハナミズキも何かの理由で季節はずれの紅葉という可能性もある訳ですね。
確かに、この頃の初夏って日中異常な程暑いですよね。昼夜の温度差が大きい日もあったかも知れません。
あ、でも近くにあるもう一本の小さいハナミズキは青々してます。どちらも日照環境は良過ぎるくらいですが。
本当に不思議ですね。病気だとばかり思ってましたがちょっと様子をみてみようと思います。
面白いモノを見せて頂きました。ありがとうございます。
[2003年6月11日 23時46分59秒]

お名前: るびぃ   
たしかに、この時期に紅葉って不思議ですよねー。
不思議なので、写真をとったものがあるので、見てください。
ハナミズキは紅葉しなかったですが。

気候はどうでしたか?

秋でも朝晩の気温差ができないとキレイに紅葉しないように、
いま頃でも、朝晩の気温差ができると紅葉する植物もあるようです。
散歩道、なんだか不思議な光景だなと思いました。

病気ではない可能性もあるので、参考までに。
http://www19.big.or.jp/~mika/garden/red.html

この写真のあと、パンジーゼラウムの軸と、一部のイチゴの軸が
真っ赤に染まりました(笑)
[2003年6月10日 23時26分11秒]

お名前: ぶんぢ君   
こんな時期にハナミズキの葉がまるで紅葉したみたいに赤くなってしまいました。
下のほうと西側が赤く変色しているのですが、それ以外の葉も何となく元気がなく項垂れたような感じで
一枚一枚に瑞々しさが足りません。
売っているハナミズキにも同じように元気がなく葉が黄褐色のモノを見かけますが、
これは病気なのでしょうか。
不安だったので、いろんな所に相談してみたのですが殺虫殺菌剤を散布して
変色した枝葉を全て除去してみるようにアドバイスを受けました。
昨日赤くなった枝葉を少し落として薬剤を散布してみましたが赤くなった枝葉を幹から全て落としてしまうと、
かなりの丸坊主に近くなってしまうので躊躇しています。
病気を治せるのなら少々の樹形の乱れは仕方ないと思いますが、
そんなに切ってしまっても大丈夫なんでしょうか。不安です…。
2mくらいの庭植えです。周囲は360度何も無いので日照不足や風通しが悪いということはないと思います。
ハナミズキの病気には白くなって枯れる病気というのが多いそうですが過去に白くなったことはありません。
一体何の病気なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
[2003年6月10日 22時25分59秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る