記事タイトル:あじさいの剪定 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: るびぃ   
わたしも、
強剪定は翌年は花を休むとか、コンパクトに育てたければ
挿し芽で更新。。。。などと聞きます。

まさに品種により、違うと思います。
アナベルなどは花の着き方も違うそうですし。。。
地際から新芽がでて開花するとか?

切った枝は挿し芽しておかれると良いと思います。
やったことはないですが、ごく普通に記述を見るので、難しい方ではないと思います。

また、これも品種によるでしょうが、肥料食いだと
おっしゃるかたも見られます。
[2003年6月10日 9時17分16秒]

お名前: takachan   
>花のない枝は伸びるばかりなので、切ってしまいたいのですが、
>今切って、来年の開花に影響しないのでしょうか?

上記に対する肝心の答えがありませんでした。失礼。
来年確実に咲かせるには、株の前半分の枝を先端から1/3程剪定する。
後ろ半分の枝はそのまま伸ばす。というのが正解だと思います。
(全部の枝をそのまま伸ばせばすべて咲きますがね。)
品種によっては、Sunnyboyさんが言われているように
途中で全部切ってもいいのかもしれませんが、
安全を見込むと「半分づつ剪定」が正解だと思います。
[2003年6月9日 15時23分33秒]

お名前: takachan   
アジサイの花芽はSunnyboyさんが述べられているとおり秋に出来ますが
厳密に言うと「花芽が出来る位置は先端に近い芽」と言うことになります。
(あるいは、秋までに充実する芽は先端に近い芽と言った方が正しいかも)
開花した枝では、花のすぐ下の2枚の葉にはわき芽が無く、その下2節の芽が合格
今年開花しなかった枝では、その先端の芽と上部の節の芽が合格ということになります。
(品種によっても違いがあるようです)
もちろんその位置のわき芽で秋までに充実した芽ということです。

これは先端の芽が日当たりが良いためか、頂芽ほど優勢のためかよく判りませんが
経験的に上記の通りになります。
したがって、いくら開花直後でも下の方からバッサリ切ってしまうと翌年は花が着きません。
着いてもおっしゃるとおり、ほんの少しになります。
全体にこじんまりさせたい時は、株の半分づつを2年かけて短く切りつめると良いでしょう。

アジサイの花芽を確実に形成させるには、
1.剪定の時期は花後出来るだけ早くする。
2.剪定する位置は花を着けて2(〜3)節以内とする。
3.剪定後は適度な日照と栄養分でわき芽を秋までに充実させる。
ということになるでしょうか。
これ以外でも花芽が着くことがありますので、絶対というわけではありません。
あくまでも私の経験から言えることです。ご参考まで。

挿し木で翌年開花させたいときは、必ず頂芽を挿してください。
枝の途中の節を挿したものは翌年開花しない場合があります。
[2003年6月9日 14時22分12秒]

お名前: sunnyboy   
アジサイの花芽は9月くらいに出来上がります。花芽ができるには
その年に延びた茎が充実していることが必要なので、9月にまだ、
成長途中のものや、花芽ができてから剪定をすると、花がさかない
ということになります。

今なら剪定は可能ですので、今年の終わりまでどれくらい伸びるか
を想像して、好みの位置できってください。
[2003年6月9日 12時57分9秒]

お名前: 城陽kAORU   
昨年、花が終わってすぐ剪定しました。大きくなってきたので、コンパクトにしようと思い
下の方で切ったのがまずかったのか、今年は少ししか花が咲きません。花のない枝は伸びる
ばかりなので、切ってしまいたいのですが、今切って、来年の開花に影響しないのでしょうか?
[2003年6月9日 11時1分28秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る