記事タイトル:コーヒーの木8年目 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: あおい   
ご回答ありがとうございます。
幹に日光ですね☆

先日、細いから支えになる棒を添えてあげたところです
心なしかちょっと嬉しそうなコーヒーちゃんです

新芽は次々と上から出るので元気に育ってるっと思うけど
細すぎる今の若い子のようでちんぱいです

少し光にあてて様子見ますね

ありがとうございました〜♪
[2003年6月27日 10時34分43秒]

お名前: 竹林   
コーヒーの木を8年間育てているのはご立派ですね。
私もトマト栽培のビニールハウスの中で約12〜13年間コーヒー栽培を楽しんでおります。
途中で何本も枯らして植え足してはいますが〜

あおいさんの現象は日光が足りない時に起こるコーヒーの木の典型的な特徴です。
解決方法は簡単です、私の経験では幹の根元に日光を当てる、例えば真上から葉に日が当たる位置ではなく、
西日を幹全体に当てる位置に置いて下さい、すぐに幹の根元付近から次々と芽が出て枝を広げます。
[2003年6月17日 10時53分39秒]

お名前: あおい   
おはようございます。
うちにいるコーヒーちゃんはとても市販されてるコーヒーとは見た目が全く違うので、
少々心配な今日この頃です。
現在1mほどあり、茎は7ミリぐらいで、上20cmにしか葉がついてません。
ひょろ〜っと細長くなんともヒンソであります。
昨日大き目の鉢に植え替えをして今様子をみておりますが、茎を太くして、
したから葉を付けるにはどうしてあげればよいのかしら?
ちょっと頭が重くて苦しそうなのです。
よきアドバイスをお願いいたします
[2003年6月15日 7時32分52秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る