記事タイトル:ニッパヤシについて教えてください! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: クワズイモ   
重ね重ねありがとうございました(*^_^*)

心配も消え、早速近い日にも植え替えてみようと思います♪
大きく成長した日にはベタ君にはかわいそうだけどヤシがメインになりそうですね(笑)

では、ありがとうございましたm(__)m
[2002年8月28日 0時12分4秒]

お名前: moi   
ニッパヤシは魚と一緒に飼っても大丈夫ですよ。
ケルベラと違ってニッパヤシは水の中で育ちます。
マングローブ林では魚たちと一緒に暮らしていることでしょう。
ですからご心配の毒に関しては問題ないと思います。

でも、本当の問題はニッパヤシは大きくなるのでやがて小型の
水槽では狭くなってしまうことでしょうか・・・。
[2002年8月27日 11時56分44秒]

お名前: クワズイモ   
早速のご回答ありがとうございます!m(__)m

現在容器に種がギリギリ隠れる程度に水没している状態でしたので、現状ではこれでOKなんですね♪
成長の促進には水圧も関係するのかな・・・とやけにシビアな心配までしていたので助かりました(^^;

迷惑ついでにもうひとつ質問よろしいでしょうか?

今部屋に熱帯魚のベタを飼育しており、その水槽にはヒーターもありますので低温対策には適任だと
思うのですが、その水槽に種をいれて栽培するというのは可能でしょうか?

BBSのどこかでケレベラの種には漁にも用いられる程の毒があるとありましたが、
やはりこの種でも漂流しそうなタイプ危険なのでしょうか?
しかしケレベラでもなんでも常に毒を水中に流し続けるとは考えにくいので、恐らく可能とは
思うのですが今ひとつ確信が持てず・・・(^^ゞ

もし何か情報をお持ちであればお教え下さい!
よろしくお願いしますm(__)m
[2002年8月27日 2時10分45秒]

お名前: moi    URL
ニッパヤシはマングローブとし分類されることもある汽水域に
生息するヤシ科の植物です。
日本では西表島の船浦が自生の北限とされています。

質問の茎をどのくらいまで水に浸ければ良いのか?
ということですが、それほど厳密に考えなくて大丈夫ですよ。
うちでは種子の部分が半分程度水に浸かっている状態で
育てています。
それより問題なのは冬季の水温だと思います。
出来れば20度は確保したいので、うちの場合は熱帯魚用の
水槽に鉢ごと水に浸けて熱帯魚用のヒーターで水温を28度
にキープしています。
寒がりですので越冬にはお気をつけて。
[2002年8月26日 21時0分37秒]

お名前: クワズイモ   
こんにちは、初めて投稿します♪

先日、大阪の園芸店にて「ニッパ椰子(ニッパヤシ)」なるものを購入しました。
形はケレベラの種みたいな大きさで、表面がツルツルしています。
購入した時についていた説明書には
茎までを水につけて育成してくださいと書いてありましたが、
いったいどこまでが茎なのか?
どのくらいの深さまで水につければいいのか?など、分からない事だらけです(^^;

どなたかニッパヤシの栽培法についてご存じでしたら是非ともご教授お願い致します。

では、失礼しました。
[2002年8月26日 20時45分39秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る