記事タイトル:ミカドって知ってますか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: こいけ   
ちょっと責任を感じて、経過報告です。

うちのミカド様はお元気でいらっしゃいますヨ
あれから「ホぅワ〜!」と北斗の拳のように、
葉がぐぐぐ〜んと上向きになってきました。

暑くなってきたので、水をあげる回数は増えましたが
あくまでも「表土が乾いたら」を実行しています。
これから梅雨になるので、管理に気をつけんといかんかな?とおもいますが
何しろずぼらなので、当分の間は表土が乾いたら作戦でいくと思います。
[2003年6月10日 3時17分44秒]

お名前: くろ   
こいけさん、アドバイスをありがとうございます。私も同じようにしてみます。
この先、どうなることかわかりませんが、なかなかやっかいなヤツを家に連れて
来てしまったようですが・・・、しばらく付き合ってみます。
また、何かありましたらご報告します。
でも「ミカド」という名前はどこから来たのでしょうかね〜?
[2003年5月18日 12時14分33秒]

お名前: こいけ   
はじめまして。ワタクシも先週ミカドを購入しました。
それについてきた、商品紹介を兼ねたネームプレートによると、
「直射日光を避けた風通しの良いところで管理する。
土の中は常に湿った状態にする。追肥の必要はない。」という風に書かれていました。

購入した店では、ハイドロものと同じコーナーに並べられていて
ハイドロ仕立てもオッケー!みたいなカンジでしたが、
もともと土に植え付けられていたので、土で植え替えることにしました。

私も初めてなのでちょっと不安なのですが
このプレートから察するに、「常に水に浸っている」ではなく
「水縁にいて、好きなときに水を飲める」みたいな環境かな〜?と思ったので
保水性のよい土にて管理することにしました。
なるべく元に植え付けられていた用度に似せる様にしたのですが
これからの季節は日陰の戸外で管理する方がベターだと思ったので、
「やまなし育ち」という培養土(黒土っぽいカンジアリ、保水性高し)8:その他バーミキュライト、鹿沼土、川砂をふりかけ程度。

植え替えてからいまのところ元気です
(結構根っこをぶっちぎってしまったのに...けなげなヤツかもしれない)
後は多分、他の植物よりも気にかけて表土が乾いたと思ったら水をやる程度でしょうか?
夏は腰水のようにしてもいいのかも?とも思っています。
みなさんのお役には多分立てないとおもいますが
ご参考になれば、と思いました。
がんばりマス。
[2003年5月16日 22時27分37秒]

お名前: くろ   
私は昨日(2004.5.14)近所の花屋で買ったばかりの植物について調べたら、
この掲示板を見つけました。花屋さんでは湿気を好むので穴のない鉢を勧め
られました。さらにハイドロカルチャーや平らな皿に盆栽にするのも良いと
言われました。しかし、この掲示板の情報で私もやまさんと同じ失敗をする
ところだとわかりました。いろいろなHPを見てみましたが、クロタマホシクサ
について以下の記載もありました。「この株は大文字草を植えた水石に勝手
に生えてきた株。湿地に生える植物なので、大文字草との相性はとっても良
いようです。」http://shibazoh.hp.infoseek.co.jp/kurononiwa.htm
でも、どうもこれは、ホシクサ科シンゴナンツス属の植物のミカドとは違う
ような気がします。
結局、どうやって育てたら良いのかわかりません。どなたかご存じの方が
いらしたら教えてください。
[2003年5月15日 16時12分46秒]

お名前: やま   
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
ミカドは湿気が好きなのか?苦手なのか?・・・ちょっとわからないところもありますが
とにかく私の育て方は失敗だったようですね。

結局我が家のミカドは、特徴的なすっと伸びた花はすべて抜けてしまい
下の葉だけになってしまいました。しかもその葉も、中央が腐っていて(キャラメルのような感じ)
まわりには白いカビが・・・最悪です。となりに飾ってあるアイビーたちは
とっても元気なのに・・・

明日にでも処分します。(もうさすがにこれじゃ復活しないですよね)
はあー・・・本当に残念。
[2003年4月27日 0時45分10秒]

お名前: 溝端   
シンゴナンサス・ミカドは
別名をクロタマホシクサと言います。
湿り気が好きなので、土は湿り気味に管理します。
1年草で繁殖は種です。
[2003年4月25日 0時18分51秒]

お名前: キング   
ここでも少し前に話題になっていたようです。
http://res9.7777.net/bbs/philopon/
[2003年4月22日 13時18分40秒]

お名前: 溝口   
> やはり、見栄え重視の植物で、育てるのは難しいものだったのでしょうか?

そのあたりのことはわかりません。(^^;;
新たに商品化された植物の場合は、情報が徹底的に乏しいので、育ってみない
とわからないことが多いです。買ってすぐに枯らしてしまう失敗を防ぐために
は事前にその植物についての知識を集めておくことと、販売しているところで
情報を得ることをお勧めします。

特に後者は、販売店が売り物をちゃんと生物として考えているかを判断するの
に重要なポイントになります。情報がなく、単なる販売窓口としてしか機能し
ていない店なら、なんとかその植物を育てて卸しているところを聞き出しま
しょう。生産者に聞くのが一番確実です。
[2003年4月20日 15時42分38秒]

お名前: やま   
ご提供ありがとうございました。教えていただいたHPを見ると、たしかにうちの「ミカド」と同じでした!
(残念ながら2つ目のHPは日本語に変換することができず
どうしても読むことができません。お恥ずかしい・・・)

やはり、見栄え重視の植物で、育てるのは難しいものだったのでしょうか?
専門店というよりは、ショッピングセンターでの購入だったので
誰でも簡単に育てられるものなんだと思っていましたが・・・

値段はたいして高いものではありませんでしたが
とっても残念です・・・
まだ鉢の中はきれいなのに・・・
[2003年4月19日 0時8分24秒]

お名前: 溝口   
私は育てたことがありませんので、情報提供のみ。
たぶん、
http://www.florimex.jp/Netherlands%20report/variety.htm
で紹介されているものと同じ、南米原産のホシクサ科の植物(Syngonanthus sp.)
のことだと思います。

http://cgi.irsslinger.de/cgi-bin/pages/presse/presse_detail.php?ID=93
での解説を見る限り、過湿を嫌う植物のようですから、もともとハイドロで
仕立てること自体に無理があるように思います。叢生し、茎立ちしませんので、
株元が腐っているようなら回復は困難だと考えた方がいいでしょう。

新しく商品化された植物の場合、見栄え重視で仕立てられ、必ずしも最適な育
成方法で仕立てられていない場合がありますので、そのあたりは用心して購入
された方がいいでしょう。
苔玉仕立てのものなどにもひどいものがよく見られます。(^^;;
[2003年4月18日 19時58分58秒]

お名前: やま   
ショッピングセンターのハイドロカルチャーコーナーで「ミカド」というものを買いました。
20cmほどの細長い茎がすーっと伸びていて
その先に7〜8mmの平べったい、おはじきのような形の白い花が咲いています。
おもしろい形だったので購入したのですが
3週間ほどで、すーっと真っ直ぐに伸びていた茎が次第に傾きだし
触れただけで根本から抜けてしまいました。よく見ると根本が少し腐っているようです。

私は他にもハイドロで、アイビーやステレオ、コンシンネを育てていますが
とっても元気で枯れることもなく、むしろ伸びすぎて困ってるくらい。
それなのに、ミカドがこんなことになってしまって、とてもショックなんです・・・
そもそもミカドとういう名前も調べても出てきませんし
ちゃんとした名前があるのでしょうか?
どなたか詳しく知っていたら教えて下さい。
茎が抜けてしまいましたが、また出てくるんでしょうかね・・・?
[2003年4月17日 22時39分55秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る