書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: アネモネ
雅様>
やっと全ページ検索して見てみましたが、何ゆえ素人なものですから
結局どうしたらいいのか分からない事ばかりです(^^A)
普通の鉢植えでも大丈夫なものなのか、試しにやってみようと思います。
復活草で検索を掛けた時は、ゲームのキャラ(?)ばっかりが引っかかって
碌に情報も入って来ませんでした。
岩ヒバとのことですので、本やに行った時にでも本を探してみます。
本当に御礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
改めまして…情報を頂きまして本当にありがとうございました。
[2003年4月18日 21時51分5秒]
お名前: 雅
「岩ひば」よりも「岩ヒバ」の方がヒットするみたいです。
[2003年4月2日 8時54分22秒]
お名前: 雅
復活草・・?
今検索をかけて見たのですが一件写真がでてきました。
砂漠の植物なんて書いてあるんですけど、見た目「岩ひば」のように見えます。
「岩ひば」で検索をかけてみてください。写真と同じですか?
岩ひばは、盆栽などで根強い人気のある植物で
比較的高山近くの民家などで昔から可愛がられているようです。
冬や乾燥した時には茶色く、手をグーにしたようになっていて
水をあたえると青々とパーの状態になる
ちょっと杉とかに似たような葉です。
半荷陰のような場所に地植できます。
鉢のままでもオッケーですが盆栽のように土の表面に苔をしいたりして
ジメジメ育てます。
岩ヒバは種類も多く、大きな物は非常に高価になります
まず写真を検索してみてくださいね
すっごくたくさんの本がでているので
岩ひばだったら本屋さんに行ってみるといいと思います
[2003年4月2日 8時51分15秒]
お名前: アネモネ
復活草を育てているのですが、詳しい育て方が分かりません。
今は、根っこが水に浸かるように小さなコップに乗せて
水が無くなったら補充するようにしているのですが
体内に水を蓄えて、多過ぎるようだと葉先から水を滴らせて排出しているようです。
出来れば土に植えて育てるようにしたいのですが、検索をかけても
詳しい育て方は見付かりませんでした。
何分購入したのが8年前でして、買った当初何回か水に浸けただけで放って置いていました。
今年になってやっとこまめに水をあげるようになったものですから
買ったお店で聞くという事が出来ませんでした。
詳しい方がいらっしゃったら復活草の育て方を教えて下さい。
こちらは埼玉で、室内で水耕栽培で育てています。
それでは、宜しくお願い致します。
[2003年3月31日 19時13分6秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る