記事タイトル:ベンジャミンに問題が・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: うらん   
けんさん、早速のお答えありがとうございます。

日照不足はあるかも知れません。
ベンジャミンの置いてある窓は、防寒のため障子とカーテンの
両方付いているのですが、出かけている間はカーテンは閉めず
障子だけ閉めておきました。
ベンジャミンが心配だったので、障子も開けておこうかと
悩んだのですが、留守の間、家の外壁修理をしてもらうことに
なっていたので、開けっ放しにして家の中が業者さんに
丸見えになることにも抵抗がありました。
また、まだそんなにグーっと冷え込む時期ではなかったので
もし多少外気温が下がっても障子が閉じていればガードに
なるかという思いもありました。
こんなことになるなら開けておいた方が良かったのかなぁ・・・。

と、悔やんでも後のまつりなので、アドバイスを参考に
しながら手当てをしていこうと思っています。
[2003年1月22日 22時10分14秒]

お名前: けん   
 そうですか,それなら話がちょっと違うかもしれません。

> 心配しましたが、我が家は大変湿気が多く、締め切っていたせいも
> あるのか、完全には乾いていませんでした。水をあげようか迷う程度の湿気

 寒いとは言え,ベンジャミンって,1月も水をやらずにすむものでしょうか?
土が乾かない理由は根傷みや根詰まりも考えられますが,もしかしたら,しっかり戸締まりして,カーテン
も閉めて,日照不足の状態だったのでは?

 暗く,通気が悪く,灌水不足で,1カ月。それは大きなストレスだと思います。家に帰って,風を通して
光を当て灌水した途端に,落葉が始まりませんでしたか?
 例えば,本来は落葉しない常緑の温州ミカンでも,長時間の強い乾燥を受けた場合,一気に灌水すると,
途端に落葉します。鉢植えの観葉植物でも,日の当たらない室内から,突然,直射日光のあたる外に出せば,
日焼けを起こします。そんな例と一緒じゃないでしょうか。

 推測ですが,日照不足によるストレスによるものではないかと思えます。もしそうなら,環境変化に少し
づつ順化させれば,被害は軽かったかもしれません。ただ,1ヶ月という長期ですし,極端な例と思います。

 ベンジャミンのことは解りませんが,書き込みを見てそんな風に思いました。

> そして私のベンジャミンをチェックすると、うちのはみつ編み状
> ですが、葉の残っている木以外は中間のあたりからしわが・・・

 多分,しわから上はダメだと思います。枯れ込みがはっきりしたら,切って木工ボンド
(あくまでも木工ですよ)でも塗って,春を待たれては・・・

 事情もあるでしょうし,起きたことを悔やんでもしかたないですよね。植物を育てることがストレスにな
ったら本末転倒だと思います。ベンジャミンの手当が楽しみ,くらいの気持ちになれたらいいですね。

 ・・・時間が出来たら,根も調べてみた方が良いと思います。ながながとすみません・・・
[2003年1月22日 20時19分22秒]

お名前: うらん   
「みつ編み」ではなく2本をねじってあるタイプです。
重ね重ね失礼しました。
[2003年1月22日 2時57分36秒]

お名前: うらん   
Ribbonさん、けんさん、メルさん、アドバイスをありがとう
ございました。
しばらく忙しくしていたので、お礼の書き込みが大変遅くなり
申し訳ありませんでした。

1ヶ月家を空けたので、土が乾ききってしまったのではないかと
心配しましたが、我が家は大変湿気が多く、締め切っていたせいも
あるのか、完全には乾いていませんでした。水をあげようか迷う
程度の湿気はありました。

前回質問したときに「窓を開けて日光を・・・」と書きましたが
「窓の障子を開け」の間違いでした。
窓は閉めて風はあてないようにしています。けんさんのお返事を
読んで、「ありゃ?」と思い、自分の文章を読んで気づきました☆
失礼しました。

質問後、過去のベンジャミンについて書かれている記事も
再度チェックしました。
そして私のベンジャミンをチェックすると、うちのはみつ編み状
ですが、葉の残っている木以外は中間のあたりからしわができて
柔らかくなっていました。
「それぞれの木がお互いを締め合い弱いものが枯れてしまう」
というような書き込みがあったので、うちのもそういう状態なの
かなぁ・・・」とも思いました。
今は枯れた細かい枝を切って、枝と葉に霧吹きで水を与えています。
根腐れしないように土への水やりは注意しています。
接ぎろうも試してみようと思います。

いろいろ教えて頂き、どうもありがとうございました。
またこちらのBBSをチェックしながら勉強したいと
思います。
[2003年1月22日 2時44分45秒]

お名前: Ribbon   
葉の出ているところもあるのですから
木全体が枯れきってはいないと思います。
細いこまかい枝はなるべく切ってしまって
短めに剪定して形を整え
霧吹きを枝葉や葉のない枝にも木全体に毎日霧吹きで
水分を補給し続けてください。葉が出やすくなります。
冬の間は鉢土には水遣りを少なくして耐寒力をつけますが
枝葉には水分を補給します。
落葉を防いだり病害虫も防げます。
[2003年1月21日 15時27分19秒]

お名前: けん   
 うらんさん こんにちは

 大事にされていたのですかベンジャミン。お察し申し上げます。

 ただ1カ月家を留守にするので有れば,メルさんの言われることも解るような気もします。
 電気で動作する自動かん水タイマーが,ホームセンターなどで1万円台から売られていますが,
1週間やそこらならともかく,1カ月ともなると,機械まかせでは上手くいかないでしょう。
 素焼鉢に植えてあって,降雨と温度が適当なら,庭に埋めておく手もありますが,その庭が・・・

 私は花木の事は全く解りませんので,地植えの常緑果樹ならこうすると言うことで書きます。

 乾燥害や寒害,塩害などを受けて枯れ込んだり落葉した場合は,発芽が始まってから枯れ枝の
除去や軽いせん定を行います。落葉後に旺盛に発芽してくるようなら別ですが,通例では春にな
ってから,発芽位置を確認しながらせん定します。枯込みが激しい場合,せん定は枯れ枝を除去
する程度です。冬季の強いせん定は,傷口を大きくして乾燥を進めてしまう危険も伴います。
 せん定後は「接ぎろう」などを切り口にぬり,乾燥防止と再生を図ります。使ったことはあり
ませんが,木工ボンドでも接ぎろうの代用になる(何も塗らないよりはるかにまし)と思います。

 落葉や枯込みを起こしている樹では,根も傷んで吸水能力が低下していると考えるべきです。
落葉した樹体に日光が必要かどうかは解りませんが,寒いところのようですので,窓を開けて風
に当たって枝の乾燥が進むようなら,逆効果ではないでしょうか?
 日光は当てるとしても,室内の乾燥に注意して,葉水(枝水?)をすべきではないでしょうか?

 このHPの過去ログにも有りますが,痛んだ植物は根腐れを起こしやすく,水管理は大変です。
新しい芽が出るよう,精一杯の愛情を注いであげてください。回復すると良いですね。
[2003年1月21日 0時23分57秒]

お名前: メル   
1ヶ月も水をあげなければ当然枯れこむでしょう。
1ヶ月もつぐらいの容器に水を貯めて浸けておいたのなら
根腐りを起こしており、これもまた枯れこみます。
どっちにしても完全に枯れた枝は元には戻りません。

※環境変化(温度、日当たり)にも敏感な植物で
 それによる生理的落葉もよく起こります。
[2003年1月16日 23時21分46秒]

お名前: うらん   
去年の春ベンジャミンを購入しました。
秋までは葉が落ちてはまた生えて・・・と元気だったのですが
10月〜11月にかけて1ヶ月どうしても家を空けなければならず
ベンジャミンの世話ができませんでした。
帰ってきてから葉がどんどん落ちてしまったのですが
家を空けていたのがちょうど気温の変化が大きかったので
そのせいかなぁ・・・と思います。
その後もどうやって対処して良いのかわからず放置したままの
状態だったのですが、今日見てみたら葉の付く枝が枝の付け根から
まるっきり乾燥しているものが多く、これはどうしたものかと・・・。
新しい葉が出始めていてまだ生き生きした葉も残っている枝も
あります。
雪が降る日が多く、曇っているものの窓を開けて日光は当てるように
しています。
水も土が湿気ているときはあげないようにしています。
完全に枯れた枝は付け根から切ってしまった方が良いのかなぁ・・・
とも思い切り始めたのですが心配になってやめました。
どのように対処すれば良いのかご存知の方、どうか教えて下さい。
[2003年1月15日 12時3分17秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る