記事タイトル:ヒメシャラ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 赤松   
我家でも10年前に植栽したヒメシャラが春なっても新芽が出ず、どしたものかと思っています。
昨年までは元気に育っていたのですから分からないものです。
昨年出来た芽を触るとポロポロ取れてしまいます又枝を折ってみるとみずみずしく、
折った翌日には樹液が出てきています。もう一本のヒメシャラは元気に新芽が出てきたのに?
原因として考えられるのは家に邪魔になるのでかなり枝はらいを2年前に行ったことぐらいしか考えられないのですが
誰か分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
    
                                   千葉県袖ヶ浦在住
[2003年4月12日 20時11分27秒]

お名前: 花咲   
皆さん、アドバイスをありがとうございました。
溝口さんのコメントの
「葉先の枯れくらいなら御の字じゃないですか。植え替えに耐えられずに
根が全部死んでしまえば、今頃とっくに枯れています。」
というのを読んで少し安心しました。
また、ニキさんのおっしゃるとおり「詳しい人(買った園芸店など)に相
談してみます。
また、何かありましたら相談させていただきます。
[2002年8月7日 16時34分21秒]

お名前: 溝口   
ほとんどニキさんのアドバイスと同じになってしまいますが、春の植え替え
が芽出しの後だと、典型的な植え傷みでしょうね。だいたい、植えてから
1年かそこらでの再移植はどだい無理があります。(^^;; でも、葉先の枯れ
くらいなら御の字じゃないですか。植え替えに耐えられずに根が全部死んで
しまえば、今頃とっくに枯れています。(^^;; 対処といっても特にありま
せん。植え替えられた先の環境に木が適応すれば、徐々に健全な状態に
戻ります。とりあえず、極端な乾燥が続く時は株元に散水すること、秋
以降に落葉したら株元が乾かないように、落ち葉を寄せておくことくらい
でしょうか。
[2002年8月6日 22時26分1秒]

お名前: ニキ   
庭木はあまり得意じゃないのですが、ひとこと。
庭木の移植は木にとってかなり大事(おおごと)です。根は必ず傷つきますから。
しかし、傷つくことはやむを得ませんから、普通はそれに応じて、移植時に
ある程度、枝を落とすの(剪定)が良いと言われています。鉢植えに比べると、
地植えの木の移植は難しいものです。しかし、春の芽だし前に移植したなら、
大きな問題はないようにも思いますが、特に土壌が変化したことはありませんか。
土の質が変わると良くないようです。今後の対処はよく分かりませんが、詳しい人に
(買った園芸店など)聞く方が良いのでは。変にさわるとかえってまずいと思います。
(続けて誰かが答えてくれるでしょう。)
[2002年8月6日 22時18分0秒]

お名前: 花咲   
早速ですが、相談です。
うちの庭にヒメシャラの木があります。
高さ4Mくらいで、まだ若い木です。
2000年の終わりくらいに、家を建てた際に植えられたもので、
今年(2002年)の春に庭の工事をする際に2Mほど移動するため植え替えをしました。
植えられている位置は、家の南側で、一日中日当たりの良い特等席です。
ところが、最近、殆どの葉の先が茶色くなっていることに気が付きました。
特に、南側の枝に付いている葉は、葉先の1/4くらいが茶色くなってしまっているものもあります。
ご近所にはうちと同じ時期に植えられたヒメシャラが何本かありますが、どれもいたって元気そうで、
葉先が茶色くなっているようには見受けられません。
もしかしたら、春に植え替えをしたことで、根を傷つけてしまったのではないかと心配しています。
何か、対処法等アドバイスがありましたら是非よろしくお願いします。
とてもきれいな白い花を咲かせる木で、とても気に入っている木なんです・・・。
[2002年8月6日 14時30分31秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る