記事タイトル:もっこうバラが 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: るびぃ   
たしかにモッコウバラって情報少ないですよね♪
モッコウに限らず、強健種と呼ばれるものは、たいてい、枯れずに育つせいか
情報をみつけるのに、苦労する気がします(汗)

さて、モッコウですが、バラは3年目からと言われるように来年に
期待しましょう♪

つるバラと呼ばれるものには2種類あって、本当のつるばらと、
見た目つるバラのようによく伸び、誘引可能なために、つるバラと名札につけられて
売られているものがあります。
わたしも持ってるのですが、後者の代表的なのにカクテルがあります。
これ、けっこう適当に切っても花が咲きます(笑)

モッコウはツルばらなので、横に寝かせて誘引しないと花つきが
悪くなるようです。
また、前年枝から伸びた枝に花がつくのだったと思います。
(うろ覚えで書いているので、間違ってたらごめんなさい)
だから、剪定でがんがん切っちゃうと花つきが悪くなるかもです。
また、日陰でも育つようですが、花つきは悪くなると思います。

わたしも、育て始めなので、えらそうなこと言えませんが。

モッコウバラは原種のバラなので、寿命にかけて言えば、
ダントツです。100年以上の樹ってバラではそうそうないですね。
そういう意味での魅力もあります。

最初のハイブリッドティーローズが出来た以前の交配種を
オールドローズと呼ぶことが多いようです。

来年、花がいっぱい見れると良いですね♪
[2003年6月8日 17時20分7秒]

お名前: 富丸恵子   
白モッコウバラ2年目でしたが、葉の茂り具合からして花数が少なく残念でした。このバラについて育て方の書いたのがなく迷います。オールドローズの扱いでいいのでしょうか。剪定時期・剪定方法・肥料について教えてください。今年シュートがたくさん出ています。来年はこのシュートに花が咲くのでしょうか。つるバラと同じく大事に育てたらいいのですね。
[2003年6月7日 20時5分50秒]

お名前: みみりん   
ありがとうございました
今年は多分花が咲かなかったのだと思います
あれから 地植えにしました
フェンスいっぱいに広がるバラを夢見てがんばって育てます

ミニバラも去年の物を地植えにしたらすごく元気になりました
[2003年6月5日 23時25分48秒]

お名前: るびぃ    URL
これから咲くというのは、来年さ来年のことではないでしょうか?
4月に売り出されていたもっこうバラは大きめのものは花つきでした。
早咲き品種なので、寒冷地でなければ、4月に花芽が見えてなければ
今年は咲かないのではないでしょうか(?_?)
(4月の末には、花が終わったものが、値下げされて出ていました。)

断言はできませんけどね。

油粕はチッソ主体の肥料です。元肥えとしてあげる場合は
有機肥料でやるなら骨粉も混ぜる場合が多いです。
「バラ用肥料」なんてので済ましてしまっていて詳しくないですが。
花が終わっているので、特にいいとは思います。
冬に元肥えを施すときは、蕾が出来る頃にはチッソが切れるように
施してください。

場所があれば、このまま伸びたいだけ伸ばせてあげるのがいいです。
ただし、本当に放っておくとバカでかくなるようです(笑)
一応剪定は、冬ですが、あまりに込み合った枝などは、弱い古いものを
中心にすかしてやってかまいません。


できれば地植えでのびのび育てた方が良いと思いますが、
鉢植えも不可能ではないようです。つるは倒した方が花つきが
よくなるため、鉢だとあんどん仕立てにされることが多いです。

もっこうバラはネットの店をみていると、バラではなくて、
花木に区分されているところもあるほど、耐病性もあり、手がかからない
ようです。のんびり、楽しみに育ててあげてくださいね。

わたしは、この春、小さな挿し木苗を買ったのですが、来年か
さ来年か、花はおあずけです♪
[2003年5月31日 11時2分17秒]

お名前: みみりん   
4月にもっこうバラを買いました 小指ぐらいの太さの枝が3本 50センチぐらいのところで
カットされそこから細いツル5本ぐらい伸びています
園芸店では これから咲きますと言ってたので 楽しみに水や油粕などをあげていたのですが
まだ だめです
来年の為にどうしたらよいでしょうか?
[2003年5月29日 22時46分44秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る