記事タイトル:ホンコンカポックの葉が落ちる 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ジョン・テイラー   
サリーさん

カポックは熱帯性の観葉植物の中では最も丈夫で育てやすい種類ですよ。
我が家では鉢植えのまま庭(横浜)に出しっぱなしで冬は雪をかぶったりしていますが、全くダメージはありません。
カポックの特徴を述べると次のとおりです。
1 熱帯植物としては極めて耐寒性が強く、雪、霜にも耐えられる。
2 成長力が強い。ろくに肥料をやらなくてもグングン成長する。剪定にも強い。
3 日光の過不足に強い。強光でも弱光でも枯れずに成長する。
  しかし野生では炎天下の植物ではないので、夏は午前 中の日光、冬は極力、日光に当てるほうがいいです。
  続いてカポックの栽培でまずいことは次のとおりです。
1 成長力が強く成長が早いので、すぐに鉢の中で根づまりを起こす。
  従って2年に1回くらいは一回り大きな鉢への 植え替えをしないと具合が悪くなります。
2 熱帯系の観葉植物は殆どそうですが、水はけの悪い用土を嫌います。(日本の植物はそうでもありません)
  水はけの悪い土(日本の一般的な土)に植えると根腐れを起こすことがあります。
  理想としては、小粒軽石、腐葉土、バーニキュライト、赤玉土、堆肥を等量に混ぜたものに石灰を少量加えた用土
  がベストです。タップリ水をやった場合に、土の表面に一時的に水がたまるのが悪い土、瞬時に鉢底から水が抜ける
  のが良い土です。
3 熱帯系の観葉植物としては乾燥を嫌うタイプです。しかし過湿も嫌いです。水のやり過ぎはダメです。土の表面が
  十分に乾燥してから水をやるようにします。そして水やりは必ず鉢底から水が流れ出すだけタップリの量をやる必要
  があります。(これはカポックに限らず、鉢の土中の空気を入れ替えするためです。根も呼吸していますから)
  以上のことを配慮すれば、カポックはイヤというほど元気にグングン成長すると思います。(John)
  
[2003年3月22日 9時18分44秒]

お名前: ユリ   
サリーさん、こんにちわ!

うちにもホンコンカポックありますよ!
20cmくらいの鉢に3本入って、背丈は120cmくらいです。

うちも葉がぼろぼろ落ちた時期があって、茎からごっそり落ちた事もありました。
まだ初秋だったので寒さではなく、日照不足が原因でした。
北玄関の窓のないくらい場所に置いていたのです。
南向きの窓際に置き場所をかいたら、葉は落ちなくなりました!
しかし今度は、日焼けして黄色くなってしまいました(:*^^*)
結局、少しずらして明るい壁際に移し、今は元気にsんめを伸ばしつつあります!

ホンコンカポックは育てやすいと聞くのですが意外にデリケート?!
置き場所はどうでしょうか?
[2003年3月21日 17時37分12秒]

お名前: サリー   
まつさん、さっそくのお返事ありがとうございました。
植物の植え替えは初めてなので、ちょっと不安ですが、
インターネット等で調べながら、やってみようと思います。
友人にいただいた植木だったので、枯らしたら大変とドキドキしていました。
うまくできるかわかりませんが、勇気を出してがんばります。
[2003年3月20日 20時45分5秒]

お名前: まつ   
ホンコンカポックはシェフレラというウコギ科の植物です。
6本植わっていて、2年ですから、そろそろ根詰まりしてきているかも
しれません。来月下旬ころ個々に分けて植え替えて下さい。
観葉植物用の土で植え替えます。コンパクトにしたいなら、挿し木も
できます。本来大きくなる木ですから2年に一度位植替えが必要です。
[2003年3月20日 20時16分7秒]

お名前: サリー   
背丈170cmほどの大きなホンコンカポック(斑入り)を育てています。(直径30cmの鉢に6本)
気温は冬でも常に15度以上の室内においてあり、冬を越えるのは2回目です。
今年の2月ぐらいから、頻繁に葉が落ちるようになり、最近では、茎の部分からごっそり
抜け落ちて、葉っぱがスカスカになってきてしまいました。水遣りは土が乾いたらやる
という方法を当初からとっており、変わりなくやっています。いったい何が原因なので
しょうか?
[2003年3月20日 16時59分56秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る