記事タイトル:クロトンが枯れそう |
ハイドロ栽培とはどうゆうものでしょうか? まったくの初心者でわかりません。 私のものは 買ったときは小さなポットに普通の土(見た目では) に植えられていたので ちょっと大きな鉢に園芸用の土を入れて 植え替えました。 それにしてもそんなに寒がりなんですか[2002年12月6日 20時53分39秒]
「管がはめてある」という状況から考えるとハイドロ栽培のものでしょうか? 寒がりのクロトンをハイドロで育てる場合には、よほど温度が確保できないと 根が傷んで枯れ込んできます。とりあえず、日当たりよりも温度確保を考えま しょう。夜間や不在時に15℃以上を確保できないなら諦めた方がいいと思いま すよ。(^^;; 細葉系(あなたの場合なら黄色の斑点が入っている方)は、広葉 系や鉾葉系よりもいくぶん寒さを我慢しますが、それでも温度が足らないと下 の葉から落ちてくるようになります。[2002年12月6日 1時2分32秒]
今年の秋に手に入れたクロトンが枯れそうです。 2種類あって 1つは葉っぱが細くて黄色の粒々の模様があります(クロトン流星?) もう1つは 新しい葉っぱは緑ですが 下の方はちょっと黒っぽくなり 赤いスジがあります。どちらも根の周りに管がはめてあります。 葉っぱの細い方が葉っぱがしなだれてきて 今にも枯れそうです。 寒くなったので部屋の窓辺に置いてあります。水は控えめにしています 同じように管理しているのですが 片方はとても元気がいいです。 枯れかかった方はもうだめでしょうか? それと はめてある管はとらない方が良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。[2002年12月5日 14時54分44秒]