記事タイトル:インパチェンス八重 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: みつこ   
インパチェス本当に水やり日差しのあて具合がむずかしですね。仕事場にあるのですが今 えだ(くき)
だけになってしまいましたがもうだめかしら?日差しが強いし朝とお昼しかそこにいないので管理のしかた
がわかりません。どなたかアドバイスおねがいします。
[2003年8月16日 22時40分12秒]

お名前: みさ   
ねこさんありがとうございます。
早速大胆に切ってみました。
西日サンサンもなるべくよけるようにしているのですが・・
蕾が落ちるのは過湿何でしょうかね〜梅雨明け遅かったし。
またバラのような可愛い花がみられますようにっと!
[2003年8月13日 20時10分36秒]

お名前: ねこ   
インパチェンスは、日本の真夏の日差し(特に西日)は苦手だそうですよ。
特に7月と8月は半日陰になるようなところに置いた方がいいと思います。
草姿が乱れたら、切り戻しをした方がいいです。
インパチェンスのような植物はは過湿厳禁、水切れもダメなようです。
日光や水の管理が難しいです。うちもよく失敗します。
土が乾いたらたっぷりあげてください。(冬は水を少なめに。)
蕾が沢山ついているときや、生育期には10日に1回液肥を与えてください。
冬、寒いと枯れてしまうそうですのでご注意を。
初秋に挿し芽をして、それを冬越しさせるといいですよ。
(挿し芽は5〜7月、花がついていない脇芽を挿すと簡単に増やせるそうです。)
[2003年8月11日 14時16分32秒]

お名前: みさ   
カリフォルニアローズの蕾がつかなくなりました。
切り戻しをしたほうがよいのでしょうか。
かなりおおきく広がっています。
また、蕾は次々たくさんついても、そのままかれてしまったり
きれいに開かずに枯れてしまったりしていました。
八重のインパチェンスは弱いと聞きましたが
こういうことなんでしょうか。
午後から日当たりのよい南向きのベランダです。住まいは東京です。
[2003年8月10日 21時26分48秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る