記事タイトル:花壇の土について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 牛   
う〜む、、ちょいと花壇を作るにも、いろいろと考えないといけないんですね・・・汗

今のヒマワリは植木鉢に移して、花壇の土は掘り出して袋にでも入れて殺菌します。
捨てるところもないし、もったいないし・・・
跡地はも少し高くなるようにブロック積んで作り直します。
勉強になりました。ありがとうございました。
[2003年6月15日 15時37分28秒]

お名前: るびぃ    URL
土壌改良剤は、樹木ではなくて、花壇を作るのであれば、普通
腐葉土などを混ぜます。その土地やご自身にあった方法を
いろんなケースを見てみつけて欲しかったので、あえて書きません
でしたが、わたしがロム専でお世話になってるサイトの1ページを
紹介しておきます。

http://www2.big.or.jp/~mick/diy/tuchi.files/tuchi.htm

また、上に土を積み上げてレイズドベッド花壇を作る場合
水抜き穴もそうですが、よほど排水の悪い場所なら、高めにつくり
底に礫やごろ土などをいれて排水よくしましょう。
大きなプランターだと思えば良いです。

また殺菌剤(農薬でも木酢液でも石灰でも同じ用途のもの)ですが、
条件の良い土地で、たまたま蒸れて病気が出たなら、効果はでますが
条件が悪ければ、何度蒔いてもイタチごっこだと思われます。
また、「放置」というのはほったらかしではなくて、何も植えずに
何度も掘り返して、熟成させるという意味です。

家を購入して、花壇や庭を作るのに、非常にあせる気持ちもわかりますが、
最初にすることをしておかないと、あとで大変です。
あせった姑が木を植えまくり、その移植などで今、結構たいへんです(笑)

どんな雑草が生えますか? そのへんからでも、どのようにしていくか
予測はつきます。

なにはともあれ。。。。という方には大型のコンテナの購入をオススメしています。
ともかくすぐに花を育てられるし、上等のコンテナは庭が出来た後でも、
十分なアクセントになり、見栄えがするからです。
では、がんばってくださいね。
[2003年6月15日 9時28分33秒]

お名前: k   
殺菌剤が嫌なら熱湯消毒という手もありますね。
私も似たような経験がありますが、木酢液を薄めて大量散布したこともあります。
うちの花壇も水はけが悪く、レンガを3段くらい積んで囲ってあるのですが、ぜんぜんダメ。
レンガを積むなら水抜きを考えておかないと無駄ですね。
一応うちのは水抜きを2ヶ所ほど設けてあったのですが、それでも滞留水は多いらしく土がなかなか渇きません。
当然植物の育成、発芽は悪いです。
一時期キノコが生えまくりで悩みました。

これから梅雨本番ですので、牛さんの花壇の土も放置すればキノコが増殖するばかりでしょう。
放置は賛成できません。
[2003年6月15日 1時4分3秒]

お名前: 素人   
私も素人ですが、一応、多少の心得は...方法は2通りでしょう。
1.今の土を一時取りのけて再度深く掘り返し、元が粘土質なら砂を混ぜて
  埋め戻すのはどうでしょうか。砂と土を半々にです。
  その上に、買った培養土を入れるのはどうでしょうか。
2.または、掘り返すのは大事ですから、ブロックやレンガで囲いをして
  新しい土で花壇を盛り上げます。周辺の土地より高くすれば、水はけは
  よくなるでしょう。土は培養土より、赤玉土や腐葉土を別に買って混ぜる
  方が良いでしょうし、その方が安くてすむと思います。

いずれにしても前の培養土を捨てる必要はありません。また、生ゴミは不適切です。
土壌消毒などとも言いますが、あまり神経質になる事は無いと思います。
元々、土は雑菌の固まりのようなものですから。
少量の石灰をまくという事も考えられますが、酸度・アルカリ度の判断はかなり難しいものです。
個人的には、殺菌剤などの薬剤散布は賛成できません。
しばらく放置すれば土はよくなると思います。
[2003年6月14日 20時30分34秒]

お名前: るびぃ   
20センチだと、ぜんぜんですねー。
冷静に考えたら小型のプランターと同じ深さです。

ひまわりは、直根性なので、深くうまく根をのばせてないか、
あるいは、水はけが悪いのでしょうね。

乾燥型の処理機のものでも寝かせてから施した方が良いですよ。
でも、それだけが原因ともいえません。
安い培養土だってきのこは生えるし(笑)
きのこの菌糸はその辺に浮遊してるという人もいるし。

殺菌剤を蒔いたところで、現状を変えないと同じ繰り返しかもですね。


土壌改良を目的で耕すなら最低50センチ、
普通で1Mくらい? 
培養土と入れ替えるのではなくて土壌改良剤と庭土を混ぜていきます。
それでも全然可能性のないところなら、排水工事?

でも、レンガとか積むほうが早いかなぁ????

土壌改良して庭造ってる人、けっこういますので、検索してみてください。
[2003年6月14日 19時36分31秒]

お名前: 牛   
早速のお返事ありがとうございます。
「まーちょっと花壇を」的なやつなので、20センチばかし掘って土を入れただけなのです。
肥料になるかと、生ゴミ処理機(熱で乾燥粉砕させるタイプ)で処理した生ゴミをそこへ
まいていたのですが、それが案外よくなかったのでしょうかね?

今そこにはヒマワリの種を植えてあります。前回発生したときに、菌糸とキノコ?をできるだけ
除去したので今のところ菌糸は見受けられませんが、発芽したヒマワリの生育は悪いです。
やはり殺菌するしかないんでしょうね。
[2003年6月14日 18時20分23秒]

お名前: るびぃ   
合ってるかどうか、わからないのですが、
キノコが生えたということは、質の悪い土を入れたか、土を入れ替えても
水はけは良くならなかったということですよね。

どういうお住まいか、何M掘ったかもわからないですが
培養土の下も粘土で、そこから水が抜けるところがなかったら、
やはり水はけは改善されませんよね?

ちょっと掘り下げたくらいじゃ、どうにもならない土地とかだと、
パイプを通したりとか、大がかりな土木工事までされる方もみえます。
水が流れていく道がないとダメですからね。

でも、まー、ちょっと花壇を。。。というのであれば、
レイズドベッド花壇といいましょうか、レンガなどを積み、上にかさ上げ
すれば、水はけも良くなりますよ。

今の土をどうすれば、いいかは、ちょっと苦慮するところですが。
とりあえず、殺菌剤混ぜて、しばらく寝かせるかな。わたしなら。
[2003年6月14日 17時15分37秒]

お名前: 牛   
庭を掘って花壇を作りました(日当たりは普通、水はけはやや悪)。
もともとの土壌は粘土質でその上にホームセンターなどで売っている培養土を入れたものです。
ところが、そこへ何を植えても元気がなくなってくるので、土の中を見てみると、
広範囲が白い菌糸状のものでいっぱいになっていました(土の上からは見えません)。
また、小さいもので大豆粒大、大きいものでキンカンくらいの白い球状のキノコ?
(キノコのような匂いがします)がいくつか見られ、菌糸はそこから出ているようです。
これはなんでしょうか?また菌糸?は土中の木材質(割り箸の破片とか花壇の柵に
使った木片など)にも多く付着しています。
このようになった土をよくするには、新たにそっくり入れ替えないとだめでしょうか?
このような土壌を改良するポイント、予防法などがあれば教えてください。
[2003年6月14日 11時2分9秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る