記事タイトル:金の成る木が根腐れ?? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: みさきち   
無理に外に出すことはないですよ。
出しても涼しい陰にしてください。
枝が下を向くのは、水が十分吸えないからです。
本来は小さく挿し木してやるといいのですが、
この場合はガンバレ!と声をかけとくしか仕方ないでしょうね…。
どうしても姿が悪くなる部分が出てくるかも知れませんが、
部分カットしながら大きさを保つしかないですね。
少しでも沢山剪定をして葉を減らしてください。
生育旺盛なので、枝は結構切ってもまた出ますから。
[2003年7月30日 1時23分48秒]

お名前: きょう+あす   
みさきちさん、早々のアドバイスありがとうございます!!たいへん参考になりました!
挿し木してから3週間くらいですが、根っこが抜けたとき、根の状態は乾いてました。
ただ、木の大きさにしては根が小さいなぁ、と思いました。長さにして10センチくらい。
水遣りは2週間に1度くらいで、水をあげた翌日に根が外れたのです。窓辺に置いていて、
日当たりはまぁまぁだと思うのですが、冷房の風があたる場所でもあって...。
ただ、冷房をつけるといってもごくごくたまにだったのですが。
去年までは、クーラーの無い部屋に置いていて、今の時期になると、玄関の外(雨のかからない所)
に置いていたので、とても元気に育っていました。
今は枝もすこし下を向いています。やはり外に出した方がいいのでしょうか。

根っこを育てる工夫をしながら、少し枝を切って挿し木をする、というのはグッドアイデアですね!
早速ホームセンターで発根促進剤を探して実践してみようと思います。
たしかに1年くらいかかるかもしれませんね。気長にがんばってみようと思います!!

みさきちさん!本当に良いアドバイスありがとうございました!!
[2003年7月27日 0時48分9秒]

お名前: みさきち   
冷房によって結露などありませんでしたか?
いつもしっとりした状況だと、水をあまりあげていなくても
根くされします。
水遣りの頻度は?
室内でも日当たりかいいのと悪いのでは、水遣りの頻度も変わります。
最近は曇りの日が多く続いていますね。
こんなときは1ヶ月に一度でもいいんですよ。
外れたとき腐ったように成っていたら根腐れですが、
意外と簡単に折れたりもしますので、何ともいえませんがね。
ちなみに、真夏にまるまる2ヶ月一切水遣りしないようにすると、
店頭にならぶような花が咲きます。

挿し木してからどれくらいたちましたか?
発根するまでは大体1ヶ月ほど見たほうがいいのですが、
今年は全体的に涼しく、うちの挿し芽もわりと遅めです。
大きさは90センチのままですか?
もしそうなら、そんな大きなものを支える根っこは、だいぶたたないと育ちません。
しばらくは添え木をして、じっと安静にしましょう。
一年くらいかかるかも知れないですね。
発根促進剤もホームセンターなどで、わりと安価に買えます。
用法を守って使えば、発根が早まるかも。

根っこがない状態で葉っぱが多いと、水分の蒸発も激しく
エネルギーもたっぷり使ってしまい、根っこを大きくすることができません。
でも、ご主人のお母様にもらったものを小さく切って挿し芽したら
バレちゃう。できれば元の姿に戻したい!と私なら思ってしまうでしょう。
きょう+あすさんもそうなんじゃないかな?と勝手に思ったのですが…。
本来は、葉っぱ2,3枚の状態で挿し芽した方がいいですよ。すぐ着きます。
もしダメだった時の保険の意味で、
少し枝を落としていくつも挿し木しておいたらいかが?
言い訳としては、元気すぎて枝が沢山でたから少し剪定した。(私去年だいぶ剪定しました)
近所の人にも幸福を分けてあげたい、別の部屋にも置きたい、
もっとお金が溜まるように沢山増やそうと思って!
なんて冗談交じりにいえば角もたたなくていいのでは。
[2003年7月26日 19時47分44秒]

お名前: きょう+あす   
5年半ほど前に主人の母から頂いた『とても大きな金の成る木』(直径40センチの鉢に
植わっていて高さは90センチほどあります。)...その大切な木がある日突然
植木鉢ごと倒れてしまい、起こしてみると土と根っこが外れてしまいました。
大木というくらい大きく育っていたのにどうしてでしょう!?何度かその部屋に冷房を
つけたせい?それとも外に出してあげなかったせいでしょうか?
その後、土に深く植え直し添え木をしてみたものの、根が定着しません。
この金の成る木を復活させる良い方法があったら教えて下さい!!
[2003年7月26日 18時56分48秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る