記事タイトル:琵琶のピンチ? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 路地   
わかりました。
いろいろ調べてみて、そういう(この時期の剪定はタブーで木を枯らす原因になる)ことは
書いてなかったので、しばらく様子を見てみることにします。
ありがとうございました。
[2003年5月28日 21時3分9秒]

お名前: mizuiro   
実がたくさん付いていても枯れることは無いでしょう。

下記のhpもご参照までに
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=8360
[2003年5月24日 15時50分59秒]

お名前: 路地   
初めまして。初めて書き込みしています。
庭木や園芸に興味があるのですが、知らないことが多くて、試行錯誤している最中です。
今週、ツツジなど、刈り込まないといけない木を刈ったりしていたのですが、
ちょっと日当たりをよくしたい場所があったりして、
あまり深く考えず、琵琶も刈り込んでしまいました。
実がたくさんついていたので、そっちに養分が行って、木が枯れてしまうのでは?
と家族が心配しています。そういうことはあるのでしょうか?
また、そうことがある場合、それを回避する方法はあるのでしょうか?
(例えば、残っている実を落としてしまうとか・・・)よいアドバイスをお願いします!
[2003年5月22日 23時11分45秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る