記事タイトル:ソテツの株分け |
早速のご教授ありがとうございました。 教えて頂いたURLを参考に、株分けに挑戦してみます。 今後ともよろしくお願いいたします。[2003年3月30日 16時56分52秒]
調べていたら蘭とか観音竹用の土がいいというサイトもありましたよ。 たぶん水はけの良い土がいいのでしょう。 根腐れ防止と再生力と発根促進のためにミリオンとかも使用してみたらいかがですか。 ソテツ情報のHPです。ご参考にしてください。 http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/sotetu1.htm http://www.yamaen.co.jp/rakujan/zukan/pb-info-det.asp?kensakumoji=332 http://www.chee.jp/jungle/sotetu/top.html[2003年3月28日 10時53分58秒]
改行をミスったようで済みませんでした。 以後、気をつけます。[2003年3月27日 21時32分51秒]
またまたお世話になります。昨年の秋に、小芋(と言っても高さ40〜50cm以上) が5本ほどついた大きなソテツ(高さ150cm?)の鉢植えを購入しました。 (すごい重さなので、クレーン車で運んでセットしてもらいました。) 寒さ対策をして屋外で何とかこの冬を乗り切ることができたのですが、 余りに芋が密生しているので、植木屋さんが5月頃になったら、 小芋を親から手で引き剥がして植えれば良いと教えてくれました。 しかし、その時に、どんな用土に植え込んで、発根までどんな管理をすれば良いのか、 聞きそびれてしまいました。 済みませんがご教授ください。よろしくお願いいたします。[2003年3月27日 21時30分46秒]