記事タイトル:パキラが弱っていましたが切りましたが・・・そのご・・・こうなってます。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: とら   
Runn 様、今回もありがとうございます。
そちらのパキラはお元気そうで、よかった♪

結論的に『きる』ということですね。
今日の状態は、昨日と変化はないかんじです。
週明けがこわい。。。(@_@)

もう一度、、、相談しようかとは思っておるところです。

きっと葉もないまま、幹も相当みじかいまま、この来客のある部屋には、、、置いて置けないだろうし。。。
納得されない気がしておるところです。
怒られたら責任もってやめなくちゃ。(それは、考えすぎとは思うのですが・・)

そういう気遣いあるから、、レンタルとか望むのではあるんですけれど。
また、、、夢に登場するのかな〜

また、事件あればカキコします。

どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
[2002年10月4日 10時37分25秒]

お名前: Runn   
鉢から抜けないということは根詰まりしていますね。
遅くても9月上旬くらいの時期に植え替えしておくとよかったのですが。
これからの季節は気温がどんどん下がってきますので
植え替えは来年の5月以降にしたほうがいいでしょうね。

葉の全く無い棒状態の幹でも根がしっかりしていて
気温とかの環境が生育条件に合っていれば再生も可能です。

うちのパキラは40センチくらいに切ってその後に葉が
たくさん出てきました。(棒状態から)
これからの季節は元気に芽が出てくる季節ではないのですが
やはり切るしかないと思います。
[2002年10月4日 1時18分30秒]

お名前: とら   
おぼえていただいておったようですね、ありがとうございます。
きったのは10月1日です。


>ついに枯れかけていた幹の部分を切りました!!!
■幹を短く切ったのはいつのことですか?
 元気なところまでき切り進んで見なかったのでしょうか?

ちょうど、枝のでているきわあたりまで切りました。
切り進むと・・・
で、そのままきってしまうと、全く枝がなくなる状態なのです。

 切った後で、そこから下がまたそういう状態になってしまったのでしょうか?
 仮に8月の終わり頃に切っていたとして、切り口から新しい枝葉が出て育ってきているはずなんですが。

・・・ということは、とりあえず切り進むほうがいいのですかね?
ですが、、、裸状態になるので・・・見た目というてんで理解があるかどうか。
お笑い芸人でいうと、ナインティーナインの矢部さんから→岡村さんの状態に今はなってます。(切ってしまったので)

>が・・・しかし・・・みきのはんぶんが色がちがうのですが、、、
 黒みをおびたかんじで。。。
■黒くなっているところの幹は既に枯れて再生不能です。


ということは、・・・か。
葉自体はだんだん、ヘニャっとなりだしてはいます。。。

  

>とことんきっていけば、すべてが木の色のアイボリー系な色になるんでしょうか?
■根が生きていて元気ならば全部の幹が黒くなったりして、全部が枯れてはきません。

ふむふむ。


>もう一つ気になるのは、中央に穴がありますが。。。
 ずっと下まであるのかどうかはわかりませんが。。。
■中央に穴があいてしまっているのは、枯れているということだと思います。
かれている・・・。ということは、、、ずっと下まである可能性があるということですね。
今日、改めて幹のヘニャへヘニャをみると、、、切ったときはなかったのに、
どうやら、、、また斜めにそういう部分が広がってるようです。


●鉢から抜いてみて根の状態は確認済みですか?
 今からその作業をすると季節的に大変厳しいです。
 元気な葉もあるということは根が全くだめになっていないでその働きをしているということでしょうから
 鉢から抜かないほうがいいと思います。(少なくとも来年の5月初旬頃まで)

結局は抜いてないのです・・・・すいません。
鉢が小さくて抜けなくなっているという言い方かもしれないです。



ご説明の様子だと
元気な葉が出ているのは、枯れていると思われる箇所よりもっと下のほうでしょうか?
そうだとしたら、元気な葉の出ているところまで幹を切ってしまったほうがいいと思うのですが。

幹の固いところは、、、葉はなくなるところです。
どうしたらいいんでしょうか(?_?)

切って、回復と90%以上言えるのでしょうか?
切ったあとで、またヘニャっときてしまうと・・・

はげましありがとうございます。またまた登場してしまいすいません。

パキラが夢にでてびっくりしました。やっぱり心に気になってるようです。
もっと早期治療がよかったのだとは思いました。。。

このまま、亡き者にならないように、いつも愛情込めて頑張っておるところです。
今朝も一番にみたものの・・・葉の色の変色とヘニャ具合に呆然としてしまいました(¨;)

まとめると、葉っぱがないと、、、さいせいも難しいということでしょうか?
葉のないところがまだ、上から手でおすのに固いぶぶんです。
鉢から、土の部分からせいぜい45センチくらいに相当ちいさくなると思います。


どうぞ、宜しくお願いします。m(__)m
[2002年10月3日 10時18分46秒]

お名前: Runn   
4行目の いただきますね?の?は、消し忘れです。
意味不明で大変失礼致しました。
[2002年10月3日 0時53分54秒]

お名前: Runn   
お久しぶり。お変わりありませんか。
奮闘なさっているご様子ですね。パキラでは私も少しですが経験したことなので
なんとか自分でわかることをお伝えできればと思って書かせていただいたのですが・・。
今回も目に止まってしまったので、でしゃばって少し書かせていただきますね?

>ついに枯れかけていた幹の部分を切りました!!!
■幹を短く切ったのはいつのことですか?
 元気なところまでき切り進んで見なかったのでしょうか?
 切った後で、そこから下がまたそういう状態になってしまったのでしょうか?
 仮に8月の終わり頃に切っていたとして、切り口から新しい枝葉が出て育ってきているはずなんですが。

>が・・・しかし・・・みきのはんぶんが色がちがうのですが、、、
 黒みをおびたかんじで。。。
■黒くなっているところの幹は既に枯れて再生不能です。  

>とことんきっていけば、すべてが木の色のアイボリー系な色になるんでしょうか?
■根が生きていて元気ならば全部の幹が黒くなったりして、全部が枯れてはきません。

>もう一つ気になるのは、中央に穴がありますが。。。
 ずっと下まであるのかどうかはわかりませんが。。。
■中央に穴があいてしまっているのは、枯れているということだと思います。

●鉢から抜いてみて根の状態は確認済みですか?
 今からその作業をすると季節的に大変厳しいです。
 元気な葉もあるということは根が全くだめになっていないでその働きをしているということでしょうから
 鉢から抜かないほうがいいと思います。(少なくとも来年の5月初旬頃まで)

ご説明の様子だと
元気な葉が出ているのは、枯れていると思われる箇所よりもっと下のほうでしょうか?
そうだとしたら、元気な葉の出ているところまで幹を切ってしまったほうがいいと思うのですが。

元気にさせる一番良い方法は、上にも書きましたが、元気な葉の出ている上のところで幹を切って
外に出して、自然の風、日差しに当てることだと思います。特に、これからの日差しはおだやかに
なるので、寒くなって室内に入れるような時期(関東で、11月20日前後頃だと思いますが)
になるまで外で丈夫の育てると、冬越しが楽になると思うのですが・・。ガンバってね!^^v
[2002年10月2日 20時6分36秒]

お名前: とら   
数ヶ月前にパキラの相談をしたものです。
(パキラが弱っているのですが・・・といった内容の)

ついに枯れかけていた幹の部分を切りました!!!

が・・・しかし・・・みきのはんぶんが色がちがうのですが、、、
黒みをおびたかんじで。。。

とことんきっていけば、すべてが木の色のアイボリー系な色になるんでしょうか?

もう一つ気になるのは、中央に穴がありますが。。。
ずっと下まであるのかどうかはわかりませんが。。。

上記状態は、、、、もうダメな証なのでしょうか?

枝というか、棒てき枝分かれの葉っぱのある部分は三か所あって、
日差しがあたるほうは元気で、一つあたらない部分は幹をきってから、
葉っぱの色がかわりはじめてしまいました。。。(T_T)〜

どのようなかんじに思われるかご意見おねがいします。
[2002年10月2日 15時47分28秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る