記事タイトル:アイランサスについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: muffin131   
はじめまして。私もデンドロんさんと全く同じ症状に困っております。
先日、かわいいフィランツスを購入しました。カタチは良く観るようなものとは全く違い、茎は3本横3方向にながーく伸び、しなだれています。葉っぱもたくさんついていますが重そうです。いつ茎が折れてしまうのかハラハラしております。お店に居たときは元気そうに見えたのに、うちに来てからはゲンキがなくなってしまったように見えます。夜になると葉を閉じると聞いていたので楽しみにしているのですが、一向に閉じる気配がありません。管理方法は昼間はカーテン越しの日向で夜は常温の部屋で時間も割と規則正しくしているのですが。。。お水も2〜3日に1度と言われましたが、どうも1ヶ月に2度くらいでよさそうですね。。。
このまま枯れてしまうのではととても心配です。
どなたか助けてください(^^;
[2003年1月7日 15時9分45秒]

お名前: ciao-ゆきえ   
その後、いろいろ考えたり 調べたりしました。
この掲示板の中で本で ナス科と出ていたという意見も読みました。
 けれど、検索した結果は トウダイグサ科で 主に熱帯を中心に分布する植物群に
分類されていることのほうが多いみたいですね。

ポインセチアも 同じ科らしい。ポインセチアは
短日処理したりなんたりするらしいので 日に対してなにかしら
反応するところは そういやー似てるかな?
けど、ポインセチアも 育てた経験はない私だったりしてます。(汗) 
なんか 難しそうですね。

ランと同じでいいのかなんて 書きましたが 普通の培養土でやってみます。
ミズゴケも混ぜてみます。
...........なんか ひとりで納得してますが、間違えていたら教えてください。
[2002年8月22日 9時45分58秒]

お名前: ciao-ゆきえ   
アイランサスを人様に頂戴したのですが、管理方法がよくわかりません。
検索したらこちらのサイトにヒットしました。
以前の書き込みと他のサイトの情報から 
夏は直射日光のあたらないひあたりの良い場所
冬は暖かい窓辺に置こうとは思っています。

ただ、木の根元が フェニックスのように おおきく 頂いたままの状態では
鉢があまりに 小さすぎるように感じる状態なので 植え替えをしてやりたいのですが
いったい どのような土壌がよいのか どなたかお解かりになりませんでしょうか?

購入時は ミズゴケが下にあったという意見も見ましたが
それってラン科のような土壌管理でよいということなのだろうか?
それとも 普通にでまわっている培養土でやってみてよいのでしょうか?

?
[2002年8月22日 0時39分51秒]

お名前: デンドロん   
春になったら新芽が出てくるのですね。
冬場は葉が落ちるのがふつうときいて安心しました。

フィランサスが本名なんですか。
アイランサスで検索してここに来たので、
「フィランサス」で検索すれば他にも何か見つかるかもしれませんね。
いろいろと情報ありがとうございました。
[2002年1月18日 16時47分35秒]

お名前: moi    URL
アイランサスくんですね。
本当の名前はフィランサスくんです(笑)。
この掲示板でも一時期話題沸騰でした。

基本的に多肉植物的な育て方をします。
冬場は寒さに弱く休眠しますので、根が死なない程度の
水やりにとどめます。
私の場合は月に1〜2回の水やりをしています。
また完全断水で過ごさせる人もいます。
葉は冬場ほとんど落ちてしまうので心配ありません。
生きていれば春に新芽が出てきますので、水やりを徐々に
普通(用土が乾いたら水やり)に戻します。
[2002年1月15日 13時47分49秒]

お名前: デンドロん   
アイランサスを2ヶ月前くらいに買ってきたのですが、最近(いやかなり前から)
葉がぽろぽろ落ちて、くきの先端に3・4枚(くきは5本あります)ついてるだけに
なってしまいました。

買ってきたばかりのときは、夜に葉が閉じる就寝運動?もしてたのですが
いまは動かなくなりました。
店では規則正しい生活をしてたのに、わたしの部屋にきてからは
夜中おそくまでまで電気がついてて、昼はうす暗いので
植物の体内時計(?)が狂ってしまったのでしょうか。

アイランサスの管理を知っている人がいたら教えてください。
いちおう半日陰、乾き気味、暖かいところ、で管理しているのですが。
[2002年1月14日 3時27分5秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る