ゴメンナサイ。
横から失礼致します。
ユッカ、エレファンティペスでしょうか?
うちでは一本から3本とかの枝が出ていて
葉も多く、少々邪魔で、
もう一本の幹もそういう状態なので、
それぞれから枝を1本づつ
切ったことがあります。
まもなく、株元の鉢土の中から
葉が2箇所からが伸びてきて、それが大きくなり
幹となりました。幹が2本増えたのです。
でも、そのあとがいけません、
全体の、幹の丈が大きくなったので、
ほかの太い幹の丈を15センチくらい
ノコギリで切って、切り口に「継ぎロウ」を塗って保護し
そのうち芽も出てくるだろうと思っていたら、結局のところ
その幹はカスカスになってダメにしてしまいました。
最初は4本の幹のユッカでしたが、何年か経つうち
いろいろなことがあって、幹が減って、
現在は、一本の太い幹とそこから出ている一本の枝と
下から生えてきた先ほどご説明した新しい幹の2本の
3本の姿になりました。
トーキンさんのところのように、ポキッと枝が
とれたこともありました。
たまたまその横っちょに小さな芽があったので
それが伸びてきました。
いろんな場合がありますが、めげないで下さい
なるようになって、何年か経つと新しいスタイルの
鉢になっているかもしれません。
余分なことも書いて長くなって失礼しました。
[2002年5月24日 5時48分35秒]