記事タイトル:胡蝶蘭のつぼみが・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: okamoto   
直径30cm程の素焼きの鉢に咲いた、胡蝶蘭《ひと茎に3対の白い花×5茎》を頂いたのですが育て方が分かりません。今は玄関に飾ってあるのですが、我が家は山間の寒い土地で早朝の気温は5℃前後になります。玄関は東向きで、朝から昼にかけての間はガラスと障子越しに日光があたり、15℃前後になります。夕方帰宅してからは2〜3日に1回霧吹きで花と根元に水をあげています。肥料や栄養剤は何も使っていません。蘭は育てるのが難しいと聞きます。どうか基本的な育て方を教えて下さい。
[2002年3月12日 0時41分49秒]

お名前: greenfinger   
そうですか。鉢の大きさも多分大丈夫なんでしょう。大きすぎると手入れがやや難しいですが。

ええと最後に残る可能性は、花芽が2本はもしかしたら負担が大きかった、という可能性です。
最近の胡蝶蘭はほとんどが一株から2本立ちしてますが、本来は1本です。
2本出るほど株が充実していなかったのかもしれません。

春から秋は戸外でお育てでしょうか?
日照に気をつける必要はありますが、基本的には戸外で育てたほうが良く育ちます。

アマビリスなら10度を切るくらいでも冬を越します。来年ぜひ咲かせるためにも
これからあきらめずもう一度チャレンジしてみてください。

本来は木に張り付いて育っていますので、木漏れ日、風通し、空中の湿度、根に空気が
とおる、が好きです。ただしこれにとらわれず、あまり置き場所をかえず じっくり
育ててみてください。そうすれば普通の草木より手入れが簡単(からからに乾いても
数日ほうっておいてよい とか 肥料はそんなにいらない、とか)ですし、きっと
コツがわかってきます。実際はそんなに難しいものではありません。ただ花が一年に
一回ですので、一度失敗するとなんとなく難しく感じますが。

胡蝶蘭は蘭の中では成長が早いほうですので、たとえ今年作落ちしてもよくシーズンには
すばらしい花をつけるほど成長します。残念でしたがあきらめずがんばってください。

ときどき経過をご報告いただければ、と思います。
[2002年2月8日 23時52分16秒]

お名前: 大橋   
アドバイスありがとうございます。
やはり、アマビリスの蕾は全部、黄色に変色しシワシワになて枯れてしまいました。
実は育てて初めて花を見るはずだったのでとても残念です。
 場所はダイニングテーブルに置いていまして、窓際からは少し離れて冷たい空気は
直接当らないところに置いています。これは今までと場所は変わっていません。
また、暖房時に蘭の真上の照明についている送風機も一緒に回しているので
空気は循環していると思います。
 手入れは特に蕾が見えてきたからといって、特別これといった手入れはしていませんでした。
水遣りも今までとおり、鉢の表面が乾いてから水を与えるようにしており、
蕾が出てきたからといってかえたつもりもなかったのですが・・・

 逆に蕾が膨らんできてから何か手入れをしなければならないのか?
と思っていた次第です。

 やはり胡蝶蘭を育てるのは難しいですね。


 
[2002年2月8日 15時18分25秒]

お名前: greenfinger   
この書きこみもだいぶ下のほうになってしまい、新しい書きこみに本日まで気づきませんでした・・・。

胡蝶蘭の環境としては申し分ないとは思うのですが、つぼみがみえて咲きそうになってから、置き場所を変えたり
してますでしょうか?。水遣りの具合はどうでしょうか?

葉が4枚程度あるなら、アマビリスならそれぐらいのつぼみを付けても大丈夫でしょうし、株に体力がないとは
おもえません。

置き場所は窓際でしょうか? 日夜の温度差が大きすぎても咲きにくいことはあるのですが・・・。
また、窓際は夜間かなり冷え込みますが・・・。
アマビリスとしては2センチまで膨らむとあと1歩といった感じだと思います。
花芽が見えてから大きくなるのに時間がかかるとのことですが、今の時期は普通1ヶ月以上かかると思います。
大型種であれば冬はもっとかかります。夏に咲くときは気温が高いので冬より早いのですが。

もちろん肥料も与えていないでしょうし、水遣りも、室温程度の水を暖かい日の午前中、乾いてからたっぷり
与えていらっしゃるでしょうし。霧吹きも夜間はしてないですよね?。

以前生産者の間で、原因不明の落蕾が話題になり、原因はダニの一種が蕾にもぐりこんだ結果であることが
わかりました。風通しが悪い状況で栽培すると発生しやすいようです。春、植え替えの際に殺ダニ剤を散布
するとある程度防げるかも知れません。ただし、あまり一般的に発生は見られないようです。

また、窓を明けた際に冷たい風が蕾にあたってもいたむことがあります。窓をあけるより、室内の空気の循環
もかねて、送風機(風は直接あてなくても良いですが)を使用したほうが良いかもしれません。
ただし余り密に置いていなければ冬の間はそんなに心配しなくとも良いと思います。

蕾が見えてから今までと環境が変わらなかったか、なにか新しい手入れとかをしていないでしょうか?

他の胡蝶蘭もどんどん落蕾するようなら、環境、あるいはダニ、いずれかが原因なのでしょう。しかし他
のものが咲くようなら、たまたまこの株だけが咲けなかった(体力不足または何らかの事情)ということ
になります。いままでも胡蝶蘭を育てて、開花させておられるのであれば、今まで通り様子をみてください。
一般に環境をころころ変えられるのを好まないし、逆に多少不向きな環境でもなれると花をさかせますし。
あまりアドバイスになりませんが、他の方のご意見を伺いたければ、新規で書きこみされることをお勧め
します。
[2002年2月8日 10時14分38秒]

お名前: 大橋   
このテーマについて我が家でも大変困っています。
種類は胡蝶蘭・アマビリスで、葉数は4枚、昨年に蘭展で苗を購入したものです。
本やインターネットを参考にして育てて、無事花芽が伸びてきて、支柱もたて(2本)
あとは花が咲くのを待つばかりだったのですが、蕾が(2本とも)4〜5個つけているのですが、
蕾が2センチぐらいになるとシワが出始め、かつ黄ばみ始め枯れてしまうのです。それが次々と根元に
近い蕾からなり始めまだ花を見ていません。蕾が開かないのです。他にも胡蝶蘭の苗があるのですが
花芽が伸び始め蕾をだし大きく形成するまでにすごく時間(一ヶ月ぐらい)がかかっているようにも
思います。置き場所は室内でリビングにおいています。気温は20度前後に保っています。乾燥している
ので1日に数回霧吹きもしています。朝の冷え込みも15度以下にならないと思います。暖房には
直接あたらないようにしています。日光はカーテン1枚ごしにあてています。窓を少し開けて空気が
流れるようにもしているのですが・・・
 以前、ミニカトレアでも開花寸前に蕾がしおれてしまったことかありました。タバコの煙等は関係
あるのでしょうか?パフィオ系は同じ環境下でも開花しています。他の胡蝶蘭の開花のためにも
打開策をさかしていますのでアドバイスをお願いします。
[2002年2月5日 22時18分50秒]

お名前: greenfinger   
もうすこし情報がないと・・・。
まず株の大きさ(葉の大きさ、枚数)と鉢の種類(プラスチック、素焼き)、大きさは?。
おいてある場所(部屋のどこで、日当たり、朝方の最低気温、日中の状態)。

肥料をあたえたのは何月ごろでしょうか?花芽の大きさは今どれぐらいで、枯れた花芽は
どのくらいの大きさで枯れたのでしょう?

月に1度の水遣りの際の与え方は(与える時間、量、温度)

花芽が成長するくらいなら、割と暖かいところなんだと思います。その状況で1月に一度はちょっと
少ないかもしれません。冬は鉢が乾いて数日したらたっぷり与え、そこから出た水は皿にためずすてる。
水は温かい日の午前中に与え、夕方までにはある程度乾いているようにする、水は室温(15度くらい)。
これが基本です。環境で大変ことなるので何日に1回とかはいえません。

空気中の湿度が極端に不足すると花芽が枯れたりします。あまりに水を上げなすぎるのも
花芽を維持できず枯れることがあります。

あとは特別寒い日を除いて毎日霧吹きで水をかけてあげてください。

暖房の風が当たったりしても植物は傷みます。また株に力がない場合、できた花芽が全部咲けないことも
あります。

残りが膨らんでいるのならいまの状態で何とかなっているのだと思います。

文面では情報がなく、咲けない原因が特定できないので来年のため、といわれても?なんですが、
花がさいたら、冬だとけっこう持ちますが、ずっと咲かせておくと下部が弱るので、満開になったら
切花にして楽しんだほうがよいです。花茎が株元からでてますので、その付け根できります。
切るときははさみを十分消毒(熱湯しばらくにつける、焼くなど)しないとウイルス病がうつることが
あります。特に花バサミなど、いろいろな植物を切っている場合は要注意です。

なお10月から4月くらいまでは肥料は禁物です(温室のような、冬も成長を続けるばあいはともかく)。
置き肥えも10月くらいには切れるようにします。成長期ではない時期に肥料はいりません。
蘭の多くは花を咲かせるのは休眠期であり、体内に蓄えた養分だけで咲かせます。肥料は吸収しない
ばかりか、吸収されない肥料は害になります。
[2002年1月22日 22時34分13秒]

お名前: まま   
胡蝶蘭(白い花)のつぼみが、まだ小さいうちに枯れたようになってしまいました。
全部で7つあったのですが、根元のほうから3つがだめになってしまったので、切りました。
室内で管理しており、水遣りは月に1回程度です。花芽が出てから1度だけ、肥料を上げまし
たが、それ以降はあげていません。
他の4つは順調に膨らんできていますが、大丈夫でしょうか?
来年のためにも良きアドバイスをお願いします!
[2002年1月22日 21時11分26秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る