記事タイトル:ガザニアの挿し木 |
やっぱりそうですよね。 これから霜も降る時期ですし、春まで待って見ますね。 春に、溝口さんのアドバイス通りやってみます。 それと、種を探して種からも育てて見たいです。 最近植物を育てる楽しみが確実に大きくなりつつあります。 今から春が待ちどうしいです。 ありがとうございました。[2001年11月30日 23時3分35秒]
ガザニアは花茎以外はほとんど茎立ちしないので、挿し芽というより株分け に近いイメージになります。親株の周囲に出た子株を引き分けて砂質の土に 挿します。時期は秋口か春先がベストで、霜も降りようかというころに やってもうまくいかないと思いますよ。(^^;; もし室内にある程度温度と日 照が保てる場所があれば、そこに挿し床を置いてやってみる価値はあります。 発根率はとてもいいので、特に難しくはありません。根が出た後に多湿にさ えしなければすぐに成長し、花が上がると思います。 ガザニアは種でも簡単に増やせるので、花が終わった後の花がらを時々 チェックし、春か秋に播いてみるのもいいかもしれません。 # うちのはこぼれ種で毎年勝手に更新され、3代目の芽生えがあちこちに出 # てきているところです。[2001年11月29日 0時12分55秒]
ガザニアは挿し木で増やせるみたいですが、もう時期的に遅いでしょうか? 園芸書には10月中ごろから11月と書いてありました。 もしギリギリでも間に合うならトライして見たいです。 やり方が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? どの部分を切って挿せばいいのでしょう? 春にたくさんのガザニアの株を購入して露地に植えていましたが 梅雨で蒸れて枯らせてしまい、3株しか残っていません。 少しでも自分で増やせたらいいなぁ。 難しいんですかね?。[2001年11月27日 23時26分54秒]