記事タイトル:落ち葉について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 溝口   
落ち葉も発酵すれば確かに発熱しますが、冬の低温乾燥時には微生物の
活動に必要な水と温度が両方とも足りませんので、その線は考えにくい
と思います。たぶん、まつさんの推察の方が近いですね。

また、落ち葉はがさがさしていて落ち葉同士の密着性が悪く、落ち葉の
間にたくさん空気を含みます。空気の層が断熱材の役割を果たすので、
いったん暖まると寒気が地面に伝わりにくくなり、蓄熱した地面の熱が
保たれるようになります。その影響も多分にあると思います。
[2002年2月9日 3時0分19秒]

お名前: まつ   
腐蝕して発酵しているなら微生物の分解熱ですが、
ただ落ちて乾燥しているだけなら、細胞内が空洞になって
空気を含んでいるためでしょう。発泡スチロールなども
触ると暖かく感じますよね。
[2002年2月9日 1時17分13秒]

お名前: ごむは   
ふと思ったんですけど、冬の堆積した落ち葉を触ってみると、暖かいですよね。
あれは、どうしてなのでしょうか?
僕が思うに多分酵素だと思うんですけど・・・。
それとも、微生物かな?

これを確かめるにはどのような方法で確かめればいいのでしょうか?
まさか、顕微鏡でこの熱発生の様子を観察できるわけではないし・・・。

回答のほどよろしくお願いします<(_ _)>
[2002年2月9日 0時15分12秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る