記事タイトル:クチナシが枯れかけ |
お返事ありがとうございます。 肥料は12月上旬に与えて以来、ずっとやってないんですが、おかしいなぁ。 ちょっと量が多かったのかしら。 丸い粒の花苗用の追肥を使ってるんですけど。 アメリカンブルーのほうはすっかり枯れてしまい、そっちは 塩みたいなのがば〜っとふいて、枝(っていうのかな?)とかにも 白いものがふいてしまいました。 もう少し様子を見て見ます。 水遣りとかはどうしたらいいですか?[2002年2月8日 14時34分5秒]
鉢の表面に肥料のやりすぎなどによって塩類がでて真っ白になるのは良くあります。 素焼き鉢には、蘭の栽培などで湿度を高めた場合に良くカビが生えますが、カビは 健康な植物には全く害のないものです。 やはり肥料の与え過ぎである可能性が高いと思いますが、どの程度与えていらっしゃいますか?[2002年2月6日 13時33分43秒]
こんにちわ、初めまして。 クチナシとランタナとアイビーを育てているのですが、最近元気がありません。 特にランタナがひどくて、葉っぱがしわしわになってしまいました。 鉢の表面が真っ白くなって、お菓子に使うアイシング(飾りに使う液体の砂糖)をみたいに ぽろぽろとはがれてきます。 1ヶ月ほど前に枯れてしまったアメリカンブルーの症状ににてるんですが、 やっぱりカビか何かなんでしょうか。 ランタナのほうは、かなり葉が落ちてしまったけどまだ比較的元気で、 新芽や新しい花も出てきました。鉢が一杯一杯なのですが…。 12月初頭頃に室内に入れてから、 普段は、東南向きのわが家の窓際においています。 ごちゃごちゃとものを置いてて、ちょっと狭いかもしれない。 水遣りは週1回ぐらい。天気のいい日はなるべく外で日光浴させるようにしています。 どうかよいアドバイスをお願いします。[2002年2月6日 12時7分58秒]