記事タイトル:モッコウ薔薇の詳しい育て方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: るちあ   
なみさん
素晴らしい情報をありがとうございました!
私も『モッコウ薔薇』で色々検索してみたのですが、見つけることが出来なかったのです。
おかげ様でこのサイトが見つかったのですが・・・
育て方も丸4年、薔薇の育て方の本の中の‘つる薔薇’の所をを参考にしていたのですが、
やはりモッコウ薔薇は四季咲きではないし、同じお手入れでは特に冬の剪定で花芽を切ることに
なっていたかもしれないのですね。
肥料をあげすぎると花芽を作るのをさぼってしまうなんてかわいらしいけど、難しいのですね。
「花芽が充実します」というお言葉に胸がワクワクしてしまいました。
今年はシュートが出てくれることを祈って花が終わったら、控えめに肥料をあげてみようと思います。
本当にありがとうございました。
明るい希望が見えてきました。
お花が終わっても来年を楽しみに育てていけそうです。
がんばるぞ!!
[2002年4月25日 1時28分19秒]

お名前: なみ   
るちあさんこんにちは!
私は自分のモッコウバラにロクに肥料もあげたことがないんです(^^;
花が終わったあとに化成肥料(白いツブツブ)をパラパラっと撒く程度で済ませていました。
良い機会ですので、詳しいことが解るかな?と思ってネットで検索して調べてみました。

新芽が伸びる時期(2月頃)と、花が終わった後(5月中旬以降)と、
秋(9月から10月)の時期に骨粉、油粕等の有機質肥料を与えて下さい。
特に秋の肥料で来年の花芽が充実します。 

というようなことが紹介されていましたよ。
ただし、鉢植えでしたらあまり肥料をあげすぎないほうが無難かもしれません。
花後の肥料がいつまでも残っていて栄養たっぷりだと、
樹木は来年の花芽を作るのをさぼるみたいです。
鉢植えならば肥料は控えめにね・・・と、購入したときに
お店の方に言われた覚えがあります。
来年はたくさん咲くと良いですね♪
[2002年4月24日 18時47分55秒]

お名前: るちあ   
なみさん、とても参考になりました。ありがとうございました。
今年は預ける予定がないので、手元で水を切らさないように管理してみます。
それと、冬の剪定も止めてみます。
もし、わかったらで良いのですがシュートが出ないのは肥料不足なのでしょうか?
鉢植えなのでちょっと疑っているのですが・・・
[2002年4月23日 23時22分43秒]

お名前: なみ   
あまり詳しくはないのですが、気になった点がありましたので書き込みします。

>最初の年は苗木で鉢植えにして、夏には元気なシュートが1本延びました。
>2年目は枝いっぱいに花が咲き、開花後すぐに剪定。シュートは出ませんでした・・・
>冬にもう一度剪定しました。
>3年目は一度も植え替えをしてないのにいっぱい花が咲き、開花後剪定。
>この年は出産で夏に里帰りをしたので知り合いにそのまま冬まで預けていました。
>まめな管理は出来ない事を了承済みでしたが水は切れ気味でした。
>この年もシュートはでませんでした。

お知り合いに預けていた間に、水切れしてしまった可能性がありますね。
モッコウバラは花後、夏から9月くらいまでの間に来年の花芽を作ります。
その間に水切れして枯れかけたりしたら、花芽になんらかの影響があったのかもしれません。

>12月に鉢の植え替えと肥料と剪定をしました。
>4年目は新芽がでてきたにも関わらず一つも花が咲きませんでした。

植え替えは問題なかったと思いますが、冬に剪定したことで花芽を切ってしまった可能性大だと思います。
春に新芽が出たとしても、そのツルに花が咲くのは次の年でしょう。

>この夏も里帰りで同じ状況で冬まで預けました。シュートは出ません。剪定なし。
>そして今年ほんの少しだけ根元の方に花を咲かせています。

少ししか花が咲かなかった原因はわかりませんが、
少しでも花がついたということは冬に剪定せず、花芽を残していたからだと思います。

シュートは花後から秋までに元気良くのびますよね。
私の場合は花後の剪定は古くなったツルを株元から切るか、
邪魔な部分を間引く程度に留め、あまり切らないようにしています。
そして伸ばしっぱなしで管理して、冬に樹形を見て邪魔だと思う部分だけを切ることにしています。
ほったらかしであまり手をかけていませんし、剪定も「見て邪魔な部分だけ間引く」程度
なんですが、日当たりが良いせいか毎年よく咲きます。
私の育ててみての主観ですので、専門的なことは言えませんけれどごめんなさい。
[2002年4月19日 20時54分22秒]

お名前: るちあ   
黄モッコウ薔薇を購入して5年目の春を迎えました。
最初の年は苗木で鉢植えにして、夏には元気なシュートが1本延びました。
2年目は枝いっぱいに花が咲き、開花後すぐに剪定。シュートは出ませんでした・・・
冬にもう一度剪定しました。
3年目は一度も植え替えをしてないのにいっぱい花が咲き、開花後剪定。
この年は出産で夏に里帰りをしたので知り合いにそのまま冬まで預けていました。
まめな管理は出来ない事を了承済みでしたが水は切れ気味でした。
この年もシュートはでませんでした。
12月に鉢の植え替えと肥料と剪定をしました。
4年目は新芽がでてきたにも関わらず一つも花が咲きませんでした。
この夏も里帰りで同じ状況で冬まで預けました。シュートは出ません。剪定なし。
そして今年ほんの少しだけ根元の方に花を咲かせています。
5年間に一度しかシュートがでていないので大きくありません。
できるだけ細かく書いてみたのですが、何が問題なのでしょうか。
詳しい育て方、または上手に育っている方、花を咲かせるアドバイスをお願いします。
[2002年4月16日 23時43分33秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る