記事タイトル:ビオラの採種時期についてヘルプ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: かんひち   
takachanへ
ありがとうございます。がんばって採種して、今年の冬には花が咲くことを夢見て。。。
[2002年4月13日 15時46分22秒]

お名前: takachan   
(続き)
ビオラの株をよく観察してもらうと気がつきますが、花が終わった花軸の先が
潜望鏡のように斜め下向きになっていて、星状のガクの中に莢が着いています。

何日か経つとその莢がだんだん膨れてきます。1株の中にはいろんな段階の莢が
着いているので株の外の下回りを良く探すといっぱい見つかると思います。
試しに膨らんでいる莢の1つを割ってみると白っぽい種が沢山見つかると思います。

この種が茶色っぽくなり、やがて黒っぽくなると成熟した証拠です。
種が黒っぽくなると莢の色も黒っぽく見えるようになります。
ほっておくと莢が自然にはじけて反っくり返り種がこぼれてしまいますので
はじける前にタイミング良く莢ごと切り取って白いお皿の上に並べて日陰で
10日ほど乾燥させます。莢が自然にはじけて黒い種がいっぱい出てきます。
はじけなかった莢は未熟なのでそのまま捨ててしまいます。

取れた種は更に10日ほど乾燥させてから、乾燥剤と一緒にチャック付きの
ビニール小袋に(品種名と採種年月日を書き込んで)入れて冷蔵庫に保存しておきます。

私の経験では咲き始めの頃はあまり結実せずにそのまま枯れていきますが
4月に入ってからは咲き終わった花はすべて結実するような気がします。
種を着けていると花付きが悪くなり、そのうち咲かなくなりますので
必要以上に採種しないように気を付けましょう。

当然のことですが、花殻を摘んでしまうと種は着きませんので(あたりまえですよね)。
[2002年4月3日 14時20分16秒]

お名前: takachan   
F1品種というのは、分離しない2種類の親の間に出来た子供のことです。
母親と父親はそれぞれ花の色や形などの特性が異なっていますが、
自分の種(自殖種子)で分離せずにその特性を維持できます(固定しているといいます)。

このような2種類の親を交配して出来た子供(交配第1世代)をF1(エフワン)と呼びます。
このF1は両親から別々の遺伝子をもらっているのですが、その組み合わせが
すべて同じであるためすべて同じ色の花で同じ特性を示します(良く揃います)。

しかしこのF1品種の自殖種子(F2といいます)には両親から来た遺伝子が分かれて入るために
花の色や特性が分離します(F1とは異なります)。

外見のみではその品種がF1かどうかを判別することはできません。
その品種の自殖種子を播いて花を咲かせてみて分離するかどうかで判断します。

パンジーはほとんどの品種がF1ですが、ビオラにはF1でない固定品種もあると思います。
種は花の後をよく見てみると莢が下向きに着いているのが判ります。
これから5月にかけて莢が茶色くなると中に種がいくつも入っています。
ほっておくと莢がはじけて自然に種がこぼれ翌年発芽してきます。
[2002年4月2日 17時51分3秒]

お名前: かんひち   
ビオラの花の美しさに興味をもって、初めてビオラの種を買って昨年の8月に種をまき
、皆さんの適切なアドバイスでやっと、たくさんの花が一杯咲きました。
この花の種を採種して花をさかせるためにはいつ頃採種、どのようになったら
種が採種できるのか見分けることができるでしょうか。。。
F1品種だと同じ花は期待できないと掲示板等にかかれていますが、どのような事でしょうか教えてください。
またF1かどうか見分ける方法はあるのでしょうか。。
是非、種を採種して花を咲かせたいとがんばっていますので、どなたか教えてください。
お願いいたします。
takachan へ
昨年9月頃に色々お世話になりましたが、沢山きれいな花が一杯さきました。
ありがとうございました。これからも良きアドバイスをお願いいたします。
[2002年4月2日 14時31分7秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る