記事タイトル:宿根あさがおについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: きと   
宿根あさがお「ケープタウンブルー」1年生の、きとと申します。
今年はフェンスにからませて楽しみました。(元気良すぎて途中で手におえなくなりましたけど。)
購入した時の説明書に冬は室内に取りこむようにかいてあったので、
野生化して勝手に根付いたツルの部分を鉢に植えて室内に入れました。

でも、−8度まで耐えてくれるのなら、大きく育った親株は抜かずにマルチングしてそのままにしておこうかな?
−−−すみませんアドバイスでもなんでもなくて。。。宿根あさがお、驚くほどの花数でとても綺麗でしたね!
[2001年11月17日 17時18分40秒]

お名前: さるちゃん   
 普通地植えなら水やりは必要ないと思います。
特に異常気象などで地面の内部まで乾燥するような場合を除いて。
真夏などの季節は、水やりが必要な場合もあるでしょう。
[2001年11月14日 4時35分41秒]

お名前: まみ   
 さるちゃん、ありがとうございました。
もうひとつ教えて欲しいのですが、冬でも、水遣りは必要ですか?

 地植えしてます。
[2001年11月13日 13時50分25秒]

お名前: さるちゃん   
 関東地方では、常緑のまま越冬するらしいです。
私も宿根あさがおを育てていたことがあります。その際緑の相談所に聞いた事があるのですが、
−8℃までは耐えられるとの事。でも初めての冬越しは念のため霜除けくらいは出来る
ならやったほうが無難かも。
 私は寒さではなく水やりを怠り、春を待たずに枯らしてしまいました。
是非、まみさんは来年も綺麗な花を咲かせてください。 ではでは。
[2001年11月10日 23時42分1秒]

お名前: まみ   
 今後の宿根あさがおの管理についてなんでもいいので教えて下さい。
かなり丈夫なんでしょうか?
[2001年11月9日 23時29分42秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る