記事タイトル:はじめましてさくらです 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: sakura   
バンダスミレ・・・私の持っている園芸本で見た記憶が有るのですが、 たしか葉が大きく丸っこくて
         その中に可愛い花が咲いていたのを、探したけど見つからず残念
         昨年秋に買った中に、紅花バンダというのが有りますが此れでは無いですよね?
宿根ビオラ・コルビネ  白と紫のしぼり・・・私の好きな色です

本を見て調べて秋までにはゲットです  2つ楽しみが出来ました 有難う御座いました
わからない事が起きたらまた教えて下さいね? 宜しくお願い致します 
[2002年5月22日 21時36分7秒]

お名前: komorebi   
次の種類のものは育てています。
さすがに暑い季節には弱りますが
涼しくなるとまた元気になります。
パンダスミレは地味ですが丈夫で
可憐な花です。
ダメにしても高価な種類のものではあり
ませんので時期を逃さなければ、園芸店で
楽に手に入れることができると思います。

四季咲き・・・  パンダスミレ

宿根ビオラ・・・ コルビネ(白と紫の絞り模様)

Hp貼り付け、URL記入は、ここの回答者の
溝口様が以前
自分のものでないかぎり、しないほうがいいと
おっしゃっているのをを拝見したことがありますし、
私もそう思いますので、お手数ですが、ご自身でお調べ下さい。
[2002年5月22日 2時16分42秒]

お名前: sakura   
komorebiさん  四季咲きのすみれが有るんですか?(^0^) 今度教えてください
私は可憐な 野すみれが大好きです  6種類位ですが有ります
4月に咲きますが、今年は暖かかったせいかあっとゆう間に終わり葉ばかりに成りましたが・・・
ところで、前にも書きましたが、うちのベランダ日当たりが悪いのです(;;)
色とりどりに咲くパンジーも伸び伸びに・・・切り戻してもだらしなくなります(悲しい)
つわぶきはいいですよね〜 近所にも垣根の下の方に黄色い花を咲かせたつわぶきを見かけます
趣きがあって、庭石に咲かせたらいいかな?〜と思います
けっこう有りますよね?諦めないで探して見ます また何か有りましたら教えて下さい
今日は有難う御座いました  あ すみれの事宜しくお願いいたします。


 
[2002年5月21日 22時3分35秒]

お名前: komorebi   
季節ごとに園芸店へ出かけていって気に入った物を選びましょう。
スミレも四季咲きのもの、宿根、多年草のもの近年、種類も多く
いろいろ出回っています。
四季咲きでない種類の、ビオラ、パンジー類も晩秋から冬を通し
翌年の梅雨明け頃まで長く咲いてくれます。種類も多いです。
今年はこの色で行ってみよう、とか選ぶことも楽しみです。
また鉢に説明書きがついているものが多いと思うので
花を楽しめる期間が判ると思います。

落ち着いた種類の物では
晩秋にはツワブキの黄色い花が咲きます。
花だけでなく葉も観賞できます。
同じく晩秋に咲くアロエも必ず毎年咲いてくれるとは限りませんが
咲かせてみようと、肥料、水遣り、育て方を工夫したりします。

ちょっと地味にまとめましたが
見た目の華やかさで楽しませてくれるものもあれば
いつしか咲いていた、ふと咲いているのに気づいた
目立たない小さな花でも毎年必ず咲いてくれる。とか
楽しむ、楽しませてくれるという形もいろいろあると思うのです。

ちょっと長くなりました。お見苦しいかも、ゴメンナサイ。
[2002年5月21日 2時3分19秒]

お名前: SAKURA   
takachanさん まつさん 有難う御座いました 

クリスマスローズ、シクラメン、ナスタチュウム ただただうっとりするだけです
やはり日当たりの悪いのが残念です。 今のこの時間外はいい天気に成りましたのに
我が家のベランダはまだ当たらないのです(;;) 
本当に有難う御座いました  何かの機会が在りましたらお願いすると思いますので
その時は又宜しくお願い致します
[2002年5月19日 7時30分0秒]

お名前: まつ    URL
クリスマスローズも良いですが、シクラメンはいかがでしょうか?
花期が長く、晩秋から初夏まで咲き続けます。シクラメンというと室内で管理されている方が
多いですが、暖かい室内よりベランダなど風を避けられる屋外の方が傷みません。
冬5℃を下回りそうな時だけ大輪品種は入室します。ミニシクラメンは土が凍らない限り
そのままで大丈夫です。ガーデンミニなどは夏でも咲く事があります。
30鉢ほど育てていますが、今現在でも11鉢花が咲いています。種を取って実生栽培も
できますから面白いですよ。
[2002年5月18日 10時43分54秒]

お名前: SAKURA   
takachanさん 詳しく詳しく有難う御座います

う〜ん 一度は育てて見たいって感じですよね〜〜 takachanさんの話を聞いていると・・・
今、前にクリスマスローズの表紙が綺麗だったので買ってしまった、2002−2月号「趣味の園芸」
を見ていました。その時はただ写真をうっとり見ていただけでしたが、
八重咲きのオリエンタリス・ハイブリッド (輝くような白花の基部にグリーンのぼかしがはいってる)
と言うのがとても気にいりました。 とても素敵です 写真を入れられないので残念ですが、
分って頂けるのでは?とおもい書きました
ただ困った事に冬の日当たりが良くないのです  11時〜1時位まで、あと午後少し当たるだけなのです
これって致命的ですよね?  何かいい方法は在りませんでしょうか?

パソコンが不慣れなものでみにくくてすみません 
[2002年5月17日 22時25分26秒]

お名前: takachan   
>繊細で難しそうで育てられるか?って思いますが如何でしょうか?

育てる環境を選んでやりさえすれば、こんなに楽な植物はありません。
クリスマスローズの嫌いなものは、夏の暑さです。
冬の寒さは全く平気でむしろ大好きです。
夏は休眠していて秋に目を覚まし、冬から春にかけて活発に生育する植物です。
地域的には関東以北が育てやすいですが、西日本でも充分可能です。

したがって、クリスマスローズを育てる場所を選定するポイントは
1.夏日陰で涼しい所
2.秋から冬にかけては日が当たる所  です。
日当たりの良い落葉樹の下が最高です。露地植えでも鉢植えでも全く同じです。
1年を通して戸外で育てます。室内栽培には向きません。(一時的に鑑賞のため入れる程度)

病気もほとんどなく、肥料もほとんど要りません。露地植えはほったらかしでよいのです。
鉢植えの場合は灌水が必要になりますが、休眠中の夏は乾かし気味にします。
開花後2年目、3年目と花数が増え1株で数十個の花も珍しくありません。

クリスマスローズはのんびりした植物で、開花は播種してから3−4年目の早春になります。
初めて育てられる場合には、3年目の株(開花株)を鉢植えで秋に購入されるのがよいでしょう。
開花株は3年間育てられたものですので少し価格が高いです。
2年目の株から育てるのも、どんな花が咲くかと楽しいもので価格も安いです。
とりあえず一つか二つ鉢植えで挑戦されることをお薦めします。魅力いっぱいの花ですよ。

クリスマスローズには固定品種がなく、全て個体ごとに微妙に花色や花形が異なります。
ラベルも紅系とか白系、スポット入り等と書かれているのみで品種名はほとんどありません。
一般に出回っているのはオリエンタリスと言われるもので花色も豊富です。
クリスマスローズの仲間には何種か種類がありますので最近はそれらも出回っています。
オリエンタリス以外ではリビダスと言う種が開花も早くコロンとした可愛い花を咲かせます。
最近は八重のオリエンタリスも出回ってきました。

私はクリスマスローズを育て初めてまだ4年目の駆け出しで、目下勉強中です。
開花株は鉢植え30本、露地植え20本くらいです。
[2002年5月17日 11時24分58秒]

お名前: SAKURA   
takachanさん はじめましてさくらです クリスマスローズ見させて頂きました 有難う御座いました
艶やかで、しっとりと、ほんとに貴婦人の魅力ですよね〜〜
本や、園芸ショップで良く見かけますが、私にとっては高根の花、見てるだけでうっとり
してしまいます  
繊細で難しそうで育てられるか?って思いますが如何でしょうか?
takachanさんは、クリスマスローズを持っていらっしゃるんだすか?
[2002年5月16日 20時23分20秒]

お名前: takachan   
クリスマスローズは如何でしょうか。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/9754/
あたりから検討されてはどうでしょう。
[2002年5月16日 10時26分2秒]

お名前: さくら   
はじめまして こんばんわ
今お花満開のこの季節にこんな事でと思いますが
皆さんは冬の季節どんなお花を咲かせていらっしゃいますか?
今満開の花たちも休眠に殆ど入ってしまい何か寂しい思いをします
冬に咲く丈夫で長持ちする寒い冬を楽しませてくれる鉢花を紹介してください
あまり広くないベランダなので大きくならないものがいいです
よろしくおねがいいたします。
[2002年5月15日 23時54分41秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る