書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: クマ
始めまして。パキラに関する皆様の記述を興味深く拝見しました。
と言うのも7月1日にお店の30周年創業祭のお祝いに2メーター近くの5本のパキラを
編みこんだ鉢を頂いたのですが、当初は名前も判らず困っていました。
花屋さんに電話をして植木の名前と1週間に一度タップリ水をやる事だけは判ったのです
が、若い葉がどんどん伸びてきて天井に届きそうになりどうやって剪定してよいか知りた
くてインターネットのパキラのページにアクセスしました。
お陰で皆様の貴重なるアドバイスを拝見することが出来て、とても助かりました。
今まで植物を育てた経験の無い私ですが、パキラに出合って育ててみたい心境になりまし
た。またアクセスしますので、剪定に関する注意事項がありましたら、アドバイスを宜し
くお願いします。
[2002年7月26日 19時27分18秒]
お名前: つる
こんにちは、お返事ありがとうございました!
なのに、返事が遅くなりすみません。
そうですね、夜のオフィスは寒いと思われます。
暖房も切ってしまいますので枯れて来てるのはそのせいかな。。
今は暖房を常に25度くらいにはしてるのですが、もう残りの葉っぱは数える
くらいしかありません。こりゃマズイ。。
新しい芽も少し出てきてはいるのですが、ちょっと心配です。
早く暖かくなって散髪してあげたいです。
こーへーさん、まつさん、ありがとうございました!
[2002年2月7日 15時10分41秒]
お名前: こーへー
>もう下の方の茎は木のようになっています。
これは正常な状態です
パキラは成長するにつれて木質化していきます
>今の時期は切れないということでしょうか?
はい、切っても芽が出ません。自殺行為に等しいです
>上の方は暖房も当たらないから枯れてくるんでしょうか?
いえ、上のほうがあったかいと思いますが
根本的な問題
パキラは寒いと落葉します
10度くらいをKEEPできれば葉が残りますが
5度を下回ると落葉します
オフィスとの事でしたが、夜はどうなってるんですか?
夜の寒さが落葉を誘っているように思います
ですが、ちょっとやそっとの寒さでは枯れませんので春になれば新芽が伸びます
冬場は成長が止まりますので、水のやりすぎで根ぐされをしないように注意してください
土が乾いてから2・3日あとにたっぷりあげると良いでしょう
(冬は乾燥気味のほうが寒さに耐える良いパキラになってくれますがこれは来年の課題ですね
我が家では2週間に1度くらいしか水はあげてません)
>てっぺんに新しい芽が出て来てるのに天井についてしまってる為伸びることが
>出来ないみたいなのです。
今の時期そんなに伸びることはないと思いますので気にしないで、
暖かくなって本格的に伸び始める頃(5月以降)に枝の青い部分ならどこから切っても
かまわないので、バッサリはげちょろりんにしてしまいましょう
必ず切ったところから脇芽が出てきます
(切られた残りも葉を落として土に刺しておけば刺し芽の出来上がり)
冬場どうしても何かしてあげたかったら、葉っぱを水ぶきして埃を落としてあげると
喜びますよ、オフィスは埃っぽいですから
では、検討を祈る!
[2002年1月25日 22時53分47秒]
お名前: つる
上記のパキラは一本植えです。
もう下の方の茎は木のようになっています。
今の時期は切れないということでしょうか?
上の方は暖房も当たらないから枯れてくるんでしょうか?
今はまだ少しずつ回復に向かっているかと思うのですが、てっぺんに
新しい芽が出て来てるのに天井についてしまってる為伸びることが
出来ないみたいなのです。
どうしたら良いでしょうか?
[2002年1月25日 17時5分20秒]
お名前: まつ
数本が編み込まれたパキラでしょうか?それとも1本植え?
葉が枯れてくる原因としては低温、乾燥、土の過湿による根腐れ等があります。
冬場は土は乾燥気味に管理し水やりの間隔を長く空けるようにして、与える時は
タップリ与えて、受け皿の水は捨てておきます。少量ずつチョコチョコ与えると
表面だけ湿って中は乾いたままになってしまいます。最低温度は5℃と言われて
いますが、できれば10℃は確保したいです。
パキラの剪定は緑色の枝部分ならどこで切ってもかまいません。但し剪定時期は
5月から9月ごろです。
[2002年1月24日 1時3分43秒]
お名前: つる
こんにちは、はじめまして。
私は会社でパキラの担当をしてるのですがそのパキラはすくすくと伸びすぎて
天井を抜けそうな勢いで育っているのですが、今ちょっと問題がありまして、
パキラがここ最近凄く枯れ初めて来てるのです。
凄い急なことなので、気温のせいかな?水のせいかな?といろいろ
考えてみましたがよくわからないのでここで相談することにしたのです。
それと天井に突き抜けそうなくらい高い所まで来てるので途中のところで
切り取って育てたいのですが、それってやっちゃいけない時期とかあるんでしょうか?
今の時期はどうでしょう??
どこでどのように切ればいいのかも教えて下さい。。
お願いします!
いきなり沢山の質問をして申し訳ありませんがヨロシクお願い致します。
[2002年1月23日 20時30分47秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る