記事タイトル:息子の形見のびわの木が枯れそうです 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: みみ   
ご丁寧な回答ありがとうございます。
1度アドバイス通りにしてみたいと思います。
鹿児島は、やはり暖かくなるのが早いようで、去年のペチュニアやナスタチウムも
冬越しして(戸外で)花が沢山咲いています。アメリカンブルーは新芽が出てきています。
もう3年越しの株ですが。外回りはまるで初夏のようです。
びわの木も、環境の変化になじめていないのか、この暑さに驚いているのか、それだけなら
良いのになーと思います。
良いお知らせが出来ることを祈りながら育てていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
[2002年3月10日 22時30分25秒]

お名前: greenfinger   
詳しい情報をありがとうございます。
お話を伺った限りでは、育て方、環境等、問題ないと思います。
鉢の底に皿を敷いている場合、流れた水がたまったままだと寝ぐされしますが、
多分大丈夫でしょう。
水遣りも乾いたら底から流れ出るくらいたっぷりというのが基本です。
それを守られてるようです。

あまり問題点がないようなのでなんともいえませんが、びわやほかのいくつかの木
は、剪定のときにいっきにたくさんの枝をきると、時々びっくりして枯れ込んだり、
調子を崩したりすることがあります。
木が小さいうちは、枝1本でも植物のからだにとっては何割もの割合を占めますので、
ある程度おおきくなるまであまり剪定をしないほうがいいかもしれません(これも
必ずそう、というわけではないのですが)。

葉の斑点も、あられがあたって傷がついたのか、病気なのかはよく分かりませんが、
びわの葉は丈夫なので、あられがあたったくらいで傷つくようにもおもえないのです。
たとえば水滴がついたまま直射日光にあたって、水滴がレンズの役割をして葉が日焼け
した、というのは見たことありますが。

樹勢が弱っていて、おそらく葉が丸まっているのは、根が弱っているからかなあと思います。
ただし1年以上たった葉は丸まって、ややたれ下がって枝に近寄ったようになります。

新芽が元気に出てくれば、とりあえず心配はないのですが、それまでは剪定、施肥を避け、
土の表面が乾いてからたっぷり水遣りをして様子を見るほかないとおもいます。

茶色の斑点が広がったり、気になるようなら、念のため薬で消毒してはいかがでしょうか?。
さび病とかは葉が茶色になり枯れこみます(丸い斑点にはならないと思いますが)。
さび病、黒星病に効く市販のものを、かならず使用方法をまもって使ってください。

あとは最後の頼みの綱、メネデールのような活力剤を使用方法をまもって使用してもいいでしょう。

あんまりいじりすぎてあれこれやるとかえって弱ります。いちど消毒して、1種類の活力剤を
使用して様子見でしょうか?。

なおプラスチックの鉢を日当たりの良いところにおいた場合、特に夏ですが、コンクリートの
上に直置きすると、熱で根が煮えることがあります(触れないくらい熱い)。かならずすのことか
の上におきます。またこのようなとき、特に葉の厚い樹木はしばらくは幹の水分で維持するのですが、
だんだん枯れてくるので、最初は気づかないこともあります。

元来が丈夫なのと、調子が悪くなるまですくすく育っていたようですので、なかなか「これ」
という解決法が思い浮かびません・・・。
元気になることをお祈りします。
[2002年3月10日 9時43分36秒]

お名前: みみ   
お返事ありがとうございました。
突然のぶしつけな質問にお答え頂いて本当にありがとうございます。

今のところ、枝が4本と、葉は20枚程度あります。芽が出て1年ぐらいまでは、枝は1本立ち
だったのですが1昨年くらいに前には、枝が6本くらい出て葉の勢いも良かったのです。
その後冬に引越しをし、昨年夏にもう一度引越しをして、その秋に、枝を少し剪定しました。
その後暫らくしてから元気が無くなったのです。
引越しが多いので、鉢植えにしています。
福岡から鹿児島へ転居しました。戸外の風通しの良い、10時ごろから夕方5時ごろまで
日の当たるところへ置いてあります。引っ越してから最初に置いていた所は、風が強くて
植木鉢が倒れるくらいだったので、植え替えをした時に、置き場を変えました。

植え替えをした時、土は、一般に売られている花と野菜の土を使いました。鉢底に、網を敷いて
その上にごろ石を置き、用土を入れて植えてあります。鉢はプラスチックです。
葉の状態としては、緑のところに茶色の直径1.5センチくらいの丸い水玉模様がついている
ような感じです。1枚の葉に、大体7から8個くらいの斑点があります。ほとんど全部の葉が
この様な状態です。下を向いて垂れ下がっています。反りかえって丸まっています。完全に
枯れていた葉は、植木屋さんが庭木の剪定に来たときに全部取り除いてありました。
幹の太さは、一番太いところで直径2センチくらいあります。
水遣りは、1週間に1度位、土が乾いたら日中に与えています。水はけは良いようです。
肥料は、夏に玉肥を1度やってから与えていません。
それと、茶色の斑点がつく前に、あられが降りました。かなり大きなものが沢山降ったので
もしかしたらそれが関係しているのかもしれません。今のところその斑点は、広がる様子は
ありませんし、心配したほどすぐに枯れる様子もありません。ただ元気が無いのが気がかりです。

これからどのような管理をしたら良いのか、肥料はいつ頃どのようなものを与えたら良いのか
教えていただけたらうれしく思います。
慌てていて、言葉足らずで失礼致しました。どうぞ宜しくお願い致します。
[2002年3月8日 17時6分9秒]

お名前: greenfinger   
本来びわは丈夫で病害虫にも強いのですが、さすがに樹勢が弱るといろいろ併発します。
お話から、何とかしたいと思うのですが、栽培環境についてもう少し教えてください。

置き場所は室内・戸外でしょうか(地域はどちらでしょう)?
日当たり、気温はどのようでしょうか?
20リットルというと結構大きいと思いますが、いまでも木の大きさは50センチくらい
でしょうか?。鉢は直径と高さは何センチくらいでしょう?。プラスチックの鉢ですか?

用土はなにをもちいたのでしょうか?。

水遣り・肥料の与え具合はいかがでしょう。詳しく、どのくらいの量を、どんなタイミングで、
時間帯はいつ頃与えていますか?。水を与えたあと、底からしみだしてきますか?

葉は何枚有るでしょう。茶色になったのはどの部分(全体でしょうか?)
一部だとすればそれが広がっていきますか?。こすれば取れたりしますか?。

元気な葉はありますか?。新芽はどうでしょう?。

土の表面になにか変化は見られますか?白い紋が広がったようになるとか?

まだまだ知りたいことがたくさんあります。今の状態とこれまでの変化を
出きるだけ具体的に書いてくださいませんでしょうか。


とりあえず全体が茶色くなっている場合は決して肥料を与えたり、
水を与えすぎたりしないでください。
[2002年3月4日 20時12分38秒]

お名前: みみ   
2年半くらい前、我が家の長男が植えたびわの種が今50センチくらいに育っています。
その長男が、ちょうど1年前に亡くなり、今ではこのびわが、長男の代わりのようになっています。
その大事なびわが枯れかけています。
鉢植えにしていますが、2回の引越しをし、環境に慣れなかったのかもしれませんが、
なんとか助けたいと思っています。
去年の秋に、葉が茶色に変色し、幹を持つと、ぐらぐらしてきたので、
一回り大きな植木鉢に植え替えてみようと思いそっと抜いてみたところ、
根きり虫が20匹あまりついていました。
取れるだけとって、20リットル位の植木鉢に植え替えました。
しばらく元気を取り戻した様子だったのですが、2月に入ってからだんだん元気がなくなり、
緑の葉に茶色の斑点がついています。所々穴もあいてきました。
何とかしたいのです。どなたか助けてください!! お願いします。
[2002年2月28日 16時28分51秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る