記事タイトル:これも虫ですか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: りこ   
まつさん有難うございます。
さっそくやってみます!
[2002年7月26日 9時56分3秒]

お名前: まつ   
シェフレラはカイガラムシが付きやすいですが、新芽が傷む場合はアブラムシが付いている事が
あります。アブラムシやカイガラムシの排泄物であるベタベタはスス病の元になりますから
洗い流してください。新芽が黒くなったり、複葉の一部が枯れ落ちる場合は根詰まりを起こして
いる場合もあるので一度鉢から抜いて根の状態を確かめてください。アブラムシはオルトラン
顆粒を株元にまくと良いでしょう。カイガラムシはセロテープの粘着面で取ると楽です。(^^;
[2002年7月24日 23時0分36秒]

お名前: りこ   
シェフレラから出て来る新芽の葉脈が、ところどころ茶色くなってきます。
こすっても取れません。前の葉はきれいです。カイガラムシかとも思ったのですが
葉が痛んでいるような感じです。そして新芽が出ても先が黒くなってしまったりします。
ベタベタした液も少しつきますが気になる程でもありません。
新芽も色が薄いです。これもカイガラムシでしょうか?
葉は比較的よく拭いて日光にもあて、水も鉢が乾いてからあげています。
今までは八枚の葉がきれいに出てきてたのですが、今は葉の裏が黒くなったり
枚数が少なかったりです。
[2002年7月23日 16時49分40秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る