記事タイトル:バジルがぐったり、どうしよう 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: りん   
 本だけではわからなかったのでいろいろと参考になり、
ありがとうございました。
今のところ元気なようなのでなんとかこのまま頑張って育てたいと思っています。
[2001年3月30日 9時35分13秒]

お名前: やや   
今の時期は、雨の日や肌寒い日は室内の窓辺などに取り込み、
晴れの日は出来るだけ直射日光のあたる場所に置きます。
梅雨が明けるまでは寒さには注意が必要です。
夜も取り入れたほうがいいです。

梅雨明け間近ともなれば栽培は簡単です。
バジルは摘芯した時に切り取った部分を水にさしておくだけでも発根します。
ですから、もし今の株がダメそうになっても何とか夏までは持ち越させて、
発根した部分を更新株として育てていくことも可能です。

また、バジルは移植を嫌いますから、
出来れば最初から大きな鉢(8号くらい)に植えてあげたほうが生育します。
確かに一般的には、最初から大きな鉢に植えるのは良くないのですが、
ワンシーズン早い生育をするものや大株になるハーブ類、移植を嫌う種類などは、
最初から大きな鉢に植えてしまいます。
ちなみに、ハーブではパセリやフェンネルなんかも移植に弱いです。

私は初夏になったらバジルは種まきします。お互い頑張りましょう。
美味しいパスタのためにも(笑)。
[2001年3月29日 15時17分25秒]

お名前: りん   
ややさん、さっそくの返事ありがとうございます。
今までは外に置くのはまだ寒いかもと思いずっと室内に置いておいたのですが、
風通しが悪いのはいけないとわかったので、今日は水をあげ日中外に置いておいたら
少しは元気になりました。が、夜は室内に入れた方がいいのでしょうか?
それと、ややさんのおっしゃるとおりヒョロヒョロとしているのでピンチしてあげなければ。
ただ、下の方に葉がないのもあって上を取っちゃうと茎だけになるのですがこれはいいんでしょうか?
あと今植えてある鉢は7号でした。これじゃあきついみたいですね。
元気になったら植え替えようと思います。
[2001年3月28日 21時40分11秒]

お名前: やや   
それから、ひょろっとさせないためにはピンチ(摘心)も重要です。
ピンチすることで上にまっすぐ伸ばすんじゃなくって、横にも広げてあげるのです。
これから出てくる小さな葉っぱのすぐ上でカットすると、
そこから茎が二つに分かれて広がり、葉の数が多くなります。
ハーブの場合は特に成長が早いので、ついやり過ごしてしまいがちですが、
放っておいただけでは背丈は伸びますが、横に広がりません。
私は最初の頃このことが良く理解できなくて、
せっかく伸びたのを切るのが惜しく、結局はひょろっとした軟弱な株にしてしまいました。
反面教師でご参考まで。
[2001年3月28日 10時20分6秒]

お名前: やや   
バジルの生育には強い日照が必要で、今の時期の戸外ではまだ時期が早いのです。
そしてこの時期に店頭に出ている苗は日照と温度不足、湿度不足で店頭に置かれ、
ひょろっとして徒長しているものが多いのです。

出来るだけ直射日光のもとに置き、
倒れそうな苗は、短く切ってあげるといいでしょう。
短くなってしまっても暑くなれば大きくなります。

一般的には、バジルの苗は5月初旬ごろに買い求めたほうが楽ですよ。
種まきにも、まだ時期が早いくらいですから。

鉢のサイズは、一株でも最終的には6号以上が必要になります。
横長のプランターなら60センチでせいぜい二株でしょうか。
適期に買い求めたものならば即大鉢に植えても問題ありませんが、
もし今の苗の根が少ししかないのであれば、
根づまりを起こす前に植え替えてあげるといいでしょう。
[2001年3月28日 10時12分20秒]

お名前: りん   
 ホームセンターで20センチくらいに育ったバジルの苗を2つ買って来て、
ゴロ石を敷いた上にハーブ用の培養土でテラコッタ鉢に植えました。
鉢の大きさが大きすぎるといけないと本で読んだのでその辺も注意したつもりです。
植えてから3日経ち1つの苗はもうくたくた。もう1つは倒れているがまだ大丈夫そう。
一体、ナニがいけないのか教えて下さい!!
[2001年3月28日 9時44分19秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る