記事タイトル:ガジュマルの元気がないんです。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ガロ   
ガジュマルを育てて初めての冬です。
鉢から出ている根っこがシワシワになってしまいました。
かろうじて大丈夫な根もあるのですが、どうやら皆さんの書き込みを見て
水のやりすぎと思われます。
これは根ぐされしているのでしょうか。切る必要とかありますか?
今後の治療法を教えてください。
[2003年1月15日 21時7分27秒]

お名前: とも   
こんにちは。ガジュマルをプレゼントでもらって育てているのですが。
最近になって、葉が茶色くなったりしてきているんです。
買ってから、鉢をかえて、店からかってきた土をたして、植えなおし。
みずもあまりやらないほうがいいというので、いちどやって、まだ乾燥していないので
様子をみています。
こっちは、カリフォルニアで。天気もよく、外に出して日にあてているんですけど。
日にあてすぎもよくないんですよね?
そのちょうどよさもわかりません。

鉢は下に水がぬけるようにはなっていません。
でも、根はくさってるようにはみえませんし。
新しい葉もでてきているので。
問題は光のあてすぎですか?

とりあえず、葉がちゃいろくなってきているのを防ぎたいので、
おしえてください。
[2002年2月28日 3時0分28秒]

お名前: なおみ   
溝口さんレス有難うございます。
私今まで2〜3日おきに水をあげていました。
水あげすぎなんですね…。ガジュマルの元気が無くなってから水をもっとあげたほうがいいのかなーっと思って
水をあげる回数増やしてしまいました。間違ったことしてたんですね。今さらに元気なくなってます。
これからは気をつけます。有難うございましたー。
[2001年10月3日 20時48分7秒]

お名前: 溝口   
まず、水をやりすぎないこと。(^^;; これからは気温が下がってますます土が
乾きにくくなります。前にあげた水が使われない内に継ぎ足すように水をやる
と、根が窒息して腐ってしまいます。ちゃんと表土が乾いて表面1〜2cmの部
分に水気を感じなくなってから水をやった方がいいでしょう。鉢のサイズにも
よるので一慨には言えませんが、数日〜1週間に一度くらいで充分な場合が多
いように思います。潅水を控え目にするのには寒さに対する耐性を高める意味
もあるので、うまく調整してください。

また、水はちょこちょこ足すのではなく、与えるときにはたっぷりと。底から
流れ出た水は受け皿にためずに必ず捨ててください。
[2001年10月2日 1時12分1秒]

お名前: なおみ   
はじめまして。2週間ほど前ガジュマルを購入し大事に育ててきたのですが、2日ぐらい前から
元気ないんです。葉が下向きに垂れて、土から出てる根の部分がしぼんできています。部屋の窓
際の明るい所に置いて、2日おきぐらいに水をあげ育てています。何が原因わからないので教え
てください。初めて育てるので育て方とか注意したほうがいいこととか教えてください。
よろしくお願いします。
[2001年9月29日 10時30分53秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る