記事タイトル:リュウビンタイ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: うみガエル    URL
高井さん,残念でしたね.
私もリュウビンタイのハイドロカルチャーを試みようとしたのですが,
ビアンコさんに鉢植えを勧められて,現在は元気に育っています.

ところで,リュウビンタイは春になったら株分けできるのでしょうか?
[2001年12月12日 17時11分23秒]

お名前: ビアンコ   
  こんにちは、ビアンコといいます。

  それは残念なことをしましたね。大きくなったリュウビンタイは見栄えがするだけに残念
なことです。

  根ぐされしたのだと思います。ハイドロカルチャー状態だと、結局は水栽培に近くなりますから、
根の呼吸をうまくさせてやらないと、根ぐされを起こしやすいです。

  シダの仲間は湿った所に生えるイメージがありますが、大半は常に水の溜まるような場所を嫌います。
これは、根が常に新鮮な空気を求めるためで、シダ類栽培の秘訣は、多孔質の水はけの良い土を使い、
空気中の湿度を高めてやることです。土の中にいつまでも水(停滞水)があるのを嫌うのです。

  最近、急に気温が上昇したので、呼吸が盛んとなり・・・息の出来ない根が昇天したのでしょう。

  ホソバリュウビンタイをよく見かけるとのことですが、一時的な流行に過ぎないのでは?と思います。
ただ、ホソバの方が、在来種よりもライトな感じがするので、好まれる、といった理由が考えられなくはない
ですが、在来種も生産・販売されていますから、その内、店頭で目にすることもあるかと思います。  

  ご参考までに。
[2001年7月3日 16時21分57秒]

お名前: 高井和子   
1年室内で育てたリュウビンタイ(80センチほどの葉が4本ぐらい出て立派)が、冬も越した
4月ごろ、若い葉も出て新芽も二つ根から顔を出していた状態で、急に元気がなくなりだめに
なってしまいました。1年目に家にきてからは大きなすり鉢に入れ、水はけの良い砂などを入
れたハイドロカルチャー状態で水をやっていました(散水も)。だめになってから根を取って
みても腐った感じはなかったけれど、太い根っこは芯まで黒くなって死んでいました。
我が家の環境が良かったらしくグングン冬も成長し、気が付いたときは、突然、4本の葉が水
をやっているにもかかわらず、グニャリと垂れてきたからです。水だけで鉢で育てるというの
は限界があるのでしょうか?それとも、なにか病気でしょうか?土や葉には虫はいなかったの
ですが、ウイルスによる病気とか、考えられる原因をお教えください。それと今年出回ってい
るものは、ホソバリュウビンタイばかりのようですが、葉の太いものは入荷しないのですか?
[2001年7月3日 14時58分11秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る