記事タイトル:ゴールドクレストの育て方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ひろし   
早速ありがとうございます。

もちろん雨の時は散水は止め、曇りがちな時は量を少なくしたりしました。
アドバイスのように、一度乾くのを待って、掘ってみたいと思います。

茶色くなっているのは、一番下から(土の表面から5cmくらい)数本で、
その枝の長さもわずか数センチ程度のものです。
蒸れるほど茂っていないのですが。。
http://members.tripod.co.jp/Hiro_Jr/zz/zz00001.jpg
↑植えた直後です。表面は数センチの山砂が敷き詰められています。
撮影時は霧雨でしたので、陽は当たっていませんが、通常はまぁ当たっている方だと
思います。ただ、左が東なのですが、太陽の角度が低いと、左の樹の陰で、
右の樹の根本にはあまり陽があたりません。

もう少し観察してみます。
ありがとうございました。
[2001年5月21日 13時6分51秒]

お名前: 溝口   
毎日……ってまさか、雨の日も風の日も毎日、ってわけではないでしょうね。(^^;;
確かにゴールドクレストは水好きの木ですが、たこつぼのような水の抜けにく
い穴に毎日水を与えられれば、過湿になって根が傷んでしまいます。また、植
えた後でずっと根が湿り続けていると植え穴から外に根が張らず、根張りが乏
しいためにかえってストレスを受けやすくなってしまいます。

とりあえず、一度表土がちゃんと乾くまでは水やりを中止しましょう。土の容
積があれば土は簡単には乾かないものです。好天が数日続いて表土が白くなっ
てきたら、株元の土を少しほじって湿り具合を確認し、そこが乾いていたら始
めて水を与えます。

# 基本的には水遣りにはめりはりが必要だ、と覚えてください。

先端の芽が元気であれば蒸れによる枯れ込みでしょうから、変色した部分をも
み落として風通しをよくしておけば、落ち着くに従って枯れ込みは収まるはず
です。先端まで萎れてきているようなら根腐れしている可能性大。回復は困難
だと思ってください。
[2001年5月21日 12時37分15秒]

お名前: ひろし   
こんにちは。
この度、庭にゴールドクレスト(1mくらい)を2本植えました。
業者の方に植えて頂き1ヶ月くらいたちました。

粘土層っぽい土なのですが、業者の方は、ここなら充分とおっしゃっていました。
植える時には30〜40センチの深さを掘り、持ってきた土を入れながら植えて
いかれました。「水を充分にやってくださいね」と言われ、土手を作って頂いたので
「この土手に一杯になるくらいです。」を毎日守ってやっています。

最近一番下の方の枝から数本ですが、茶色くなってきました。(泣)
過去ログだと水がたりないような、アドバイスがおおいのですが、
我が家では、樹の下の土は、まだ「ぬるっと」した感じで乾いていません。
土の表面は水浸しではないですが、表面は濡れている感じがします。

新築にあたり樹を植えたので、直接その造園業者さんがわかりませんので、
ご教示願います。
[2001年5月21日 10時10分32秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る