記事タイトル:ヘリオフィラのこと教えてください 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ゆうこ   
溝口様のお返事を読みながら、単純に『南アフリカだから』と思いこんでいた自分の浅はかさにただ赤面・・・
大変詳しく説明して下さり、良く解りました!
(ただ残念なことに、教えて下さったページは参照することが出来ませんでした。
日を替えて見てみます。)
糸のように細い葉が、5〜6本スッと天に向かって伸びています。
”メディテラニアン・ブルー”という名の通り、美しい空色の花が咲くようです。
成長が早い、ということは、播種して2日後には発芽したことからも考えられます(今までの新記録)。
そうですね、乾燥気味・日に十分当てる・と言う点に気を付けて、長方形のプランターに植えてみようと思います。
一部はハンギングにしてみます。
どうも有り難うございました。
[2001年6月1日 14時6分18秒]

お名前: 溝口   
まずこのヘリオフィラという植物が特定できないと先に進みませんね。(^^;;
 http://www.tv.cbc.ca/canadiangardener/OffTheGardenPath/071997jul1997.htm
で示されているものと特徴が同じでしょうか?

同じだとすれば、ということで話を進めますと、充分な日照を必要とし、背丈は
それほど高くならない感じですね。ただ、開花が早い、ということなので夏花と
して楽しめるかどうかは疑問です。(^^;; 一年草なので、開花後は枯れるはずで
す。

一般に南アフリカ原産の園芸植物で耐暑性の高いものはそれほど多くありません。
むしろある程度耐寒性があり、春から初夏にかけての時期に開花するものが多い
です。オステオスペルマム(ディモルフォセカ)、リビングストンデイジーなど
の流通時期を見るとわかると思います。日本と異なり海流の関係で冬が比較的温
暖で春先に降雨があるので、その時期に一斉に花を開き、乾燥して高温になる夏
には休眠してしまう、というリズムですね。ですから日本の高温多湿の夏は苦手
で、枯れないまでも花は休みになってしまう場合が多いのです。

南ア原産の植物の管理として共通なのは過湿にしないこと。水はけのいい土を使
い、できれば雨に直接当てずに乾き気味の管理をしてやるとよいでしょう。もし
開花前に気温が上がって花がつかない、もしくは花上がりが悪い場合は、秋まき
にしてもう少し早い時期に花をつけさせるとよいでしょう。
[2001年6月1日 12時30分22秒]

お名前: ゆうこ   
いつも色々教えていただいています。
この間、ネット通販で”ヘリオフィラ”の種子を購入しました。
南アフリカ原産、ということですので、『これからの季節ピッタリかな』
所が、種子袋の写真からはいったいどのように成長するのかが
良く分かりません。
垂れ下がるのでしょうか?木立性?そろそろ定植を・・・と
考えておりますが、鉢の選択に少し悩んでいます。
ご存じの方がおられましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
[2001年6月1日 8時5分20秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る