記事タイトル:水仙の葉に出た縞はモザイク病? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: greenfinger   
ビオラは暖かくなっても花付きがあんまり衰えませんね。パンジーなんかはすぐに間延びしてだめになって
しまいますが・・・。

ヒアシンスなんかもお水は普通に与えてください。今が来年の為に球根を太らせている時期ですから。
だから葉っぱも大事にして(みっともないけど)日に当てるわけですね。

ポットに入ったまま・・・。ポット植えの時の管理がまずかった為かもしれませんね。生産者と育てる人の
間に、いろんな人の手が加わりますから(運送やさんとかも)、その間ずっと適正な扱いを受けているとは
限らないのです。裸の球根ならまだしも、一旦生長をはじめてしまった場合はちょっと注意が必要ですし・・。

来年きれいに咲くことを祈ってます!
[2001年4月13日 18時53分47秒]

お名前: やや   
うわー、greenfingerさん、
仔細で丁寧なコメント、有難うございます。感激です。

・水仙
生長しきった葉に縞模様が後からできることはないとのことですので、
完全にモザイク病とも言い切れないわけですね。
生長段階では何ら異変はなかったので、単なる枯れかも知れませんね。
頒布会から届いた球根は、ポットに植え付けてあるものでした。
そのまま根を崩さないように植え込むというのが指導書に書いてあり、その通りにしました。
おっしゃるとおり、とりあえず隔離して様子を見て、
葉の全体が黄ばんだら堀上げ、他のものとは別にして保管してみます。

・ムスカリ
日照が少ないと間延びするとのことなので、うちの場合はそうだったかも知れません。
それほど日当たりが良いわけではなく(午後は日が薄い)、
しかも鑑賞の都合で背の高いものがフェンス際になっていたので(ヒヤシンス)、
ムスカリには日射が不足だったような気もします。

・ビオラ
デージーやポリアンサやカレンデュラは早くも衰えを見せ初めていますが、
ビオラは今頃になって元気に咲いているので、花初心者としては意外な気がしています。
どちらかというと冬の花の印象でしたので。
来期も植えて育ててみたい花の一つです。


・ヒアシンス
花が終わる頃には倒れやすくなるとは。
確かに葉はびろびろになってかなりみっともないです(苦笑)。
花はしごいて取り去ってしまいました。
液肥を与え、日当たりに置いてあります。
えーっと、枯れ切るまで水は今までどおり、与えてよいのでしょうか?

・モザイク(ウィルス)
まだ不解明な部分が多いのですね。
球根はご指示通りそれぞれ個別に隔離して管理し、
土は捨てて、その他用具の消毒についても念入りにしてみます。
生育に問題があるかないかは、実際に来年になって開花してみないとわかりませんが、
花がよれる、模様が入る、新芽にしましまが入るなんかがあったら
迷わず処分することにします。
用具の共用や鉢底から流れた水なんかでも感染するとは恐ろしいですね・・・。

・>こんな事ぐらいしかお答えできませんが、なにかあたっらまた、です。では。

色々と参考になりました。
やっぱり親身に答えていただけると嬉しいものですね。
私もこれから答える側の時には、
少しでも仔細な情報提供が出来るよう見習いたいです。ありがとうございました。
[2001年4月13日 18時29分37秒]

お名前: greenfinger   
なんか難しいですね・・・。
まず水仙から。
水仙のモザイク病ってあんまり見られないと思うのですが(ないと言うわけではありませんが)、
モザイク病の場合、新しく細胞分裂する時に障害を及ぼしてしましまが出ると思われるので、
新しく展開して生長してくる時に縞模様が出来ます。生長しきった葉に縞模様が後からできることは
ないです(生長していく段階ではっきりしてくることはあります)。
他にも一時的な生理障害や害虫の仕業なんかで葉っぱに模様が入ったりします。

2月に届いた・・・球根のままでしょうか?植わっていたのでしょうか?
2月だと植え込みには少し遅いですし、寒さに十分当たっていない可能性があります。
水仙、チューリップなんかの秋植え球根は、一定以上寒さに当たらないと花を咲かせません。
咲いてもいじけたような貧相な花だったり花茎が伸びなかったりします。
あとは芽が伸び出してある程度まで育って、急にしおれて枯れるのは、一旦根が出て生長
した後に、水切れなんかで乾燥して根が死んでしまい、球根の中の水分だけで生長を始めた
場合です。ある程度までは水分があるので育ちますが、なくなった所で枯れます。
あとは、もともと病気に侵されていたとか・・・。

現在葉っぱが元気なようですし、とりあえず隔離して様子を見てはいかがでしょう。
少し早いけど、5月にもなれば水仙の葉は枯れてきますので、全体が黄ばんだ頃にはほりあげましょう。
黄色い縦縞一本・・・なんとなくモザイク病ではないような気もしますが。
モザイク病が発生して枯れ始めると結構一気に枯れるのですが、ちょうど葉っぱが枯れてくる時期
でもあり難しいですね・・・。

ムスカリは、日照が少ないと間延びします。室内だと上手く咲きませんね。

ビオラは今咲いているとのことなので問題ないでしょう。種類によって咲く時期が若干異なりますし。

ヒアシンスは鉢植えの場合は浅く植えます。花が終わる頃には倒れやすくなりますので、自然現象です。
葉っぱもびろびろになってややみっともないのが残念ですが、種が出来ないよう花茎をきって
出来るだけ日に当てます(あとはお礼肥を!)。

さて、モザイク病だった場合、他の植物に感染するかどうかですが、一概に言えません。
モザイク病をおこすウイルスは、いくつか種類が分かっており、ある特定の植物にのみ
害を及ぼすものと、複数の種類の植物に害を及ぼすものとがあります。
基本は、怪しいものを隔離して、モザイクなら焼却・消毒(ウイルスを殺せるもの)をしますが・・・。

なお、ウイルスの感染と植物の生長の関係は、まだ良く分かっていないことが多いのですが、
植物の種類によっては感染しても生長があんまり阻害されなかったり(特に樹木)、
ミカンなんかではある種のウイルスの感染により果実がより甘くなったりすることがわかっています。

とりあえずほりあげてみて球根がしっかりしているようなら来年の生長を見てはいかがでしょう。
念のため隔離して管理すること、鉢・用具・手の消毒(用具等は熱湯・土は破棄)をすることなんか
に気をつけてくださいね。来年花がよれる、模様が入る、新芽にしましまが入るなんかがあったら
鉢毎処分です。ウイルス病なら用具の共用、鉢の底から流れた水なんかでも感染します・・・。
花ばさみなんかは一株毎に消毒(熱湯で)してます。


寄せ植え用のキットの球根・苗はピンきりで中には質の良くないものもあったりします。
植わっているものもそれまでの管理が思わしくなかったり・・・・。

こんな事ぐらいしかお答えできませんが、なにかあたっらまた、です。では。
[2001年4月13日 11時55分6秒]

お名前: やや   
(追記です)

・葉に現れた黄色い縦縞は、開花中は発生していませんでした。
・混植している他の球根の葉には、以前も現在も異常は見られません。

出来れば来年も咲かせたいと思っているので、
アドバイスをお願いします。

スズランは元気なのになあ...(←球根で成功しているのはこれだけ。とほほ)
[2001年4月12日 20時15分29秒]

お名前: やや   
今年の2月下旬に、ある頒布会から、
ビオラとムスカリとヒヤシンスと水仙が一株づつ送られて来ました。
寄せ植えのキットで、鉢や土、肥料もセットになったものです。

マニュアルに沿って植付けましたがその後の成長は芳しくなく、
ムスカリは徒長した感じに花開きましたがビオラは一輪も咲かず、
水仙に至っては、五センチに満たない花が咲いたと思ったら、
わずか一週間で萎れるように枯れてしまいました。
ヒヤシンスだけは順調でしたが、植付けが浅かったのか
今はもう倒れて終わってしまいました。

そんな調子だったので、
3月の中旬にそれぞれ土を崩さないように堀上げて単独で管理したところ、
ビオラは先日になってやっと花を咲かせました。
ヒヤシンスとムスカリは葉だけになっています。

水仙も今は葉だけになっているのですが、
つい最近まで緑色だった葉の中央に、
黄色い縦じまが出来ていました。
縦じまが出来ているのは一枚だけで、
他の葉は少しずつ枯れこんできています。

葉が完全に枯れるまで待つつもりでいたので
最初は枯れこみ初期の症状だと思い気にしていなかったのですが、
生育が悪かった経緯を振り返ると、モザイク病だったのかも知れません。

アブラムシの発生などには注意をし、
毎日観察していただけにショックなのですが、
黄色い縞の葉が出た球根は、モザイク病と見なして取り去るべきでしょうか?

一緒に植えてある球根(ムスカリとヒヤシンス)に伝染している可能性もありますか?
球根類は今春初めて扱ったので判断が出来ずにいます。
[2001年4月12日 20時10分2秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る