記事タイトル:クワズイモが…どうしたらいいの!? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: メイ   
溝口さん:

ありがとうございます。
早速、ハダニ用の殺虫剤を噴霧してみます。
そして、普段の管理を見直し・・・
しばらく様子をみてみます。
[2003年9月29日 23時58分28秒]

お名前: 溝口   
ハダニの制御は水拭きや葉水だけでは難しいです。減らすことはできても
根絶させるのは至難の業です。(^^;;

水拭きした後で、ハダニ用の殺虫剤(ケルセン、バロック、テルスター、
オサダンなど)を葉の両面にまんべんなく噴霧しますが、薬剤によっては
卵に効果のないものもあるので1週間ほど間隔を空けてもう一度散布します。
ハダニは再発しやすいので、1か月以上たってまた発生するようなら別の
薬剤を使用して下さい。同じ薬を使い続けると、その薬に耐性を持つものが
増えて薬が効かなくなってしまいます。

茎が元気がないのはハダニのせいばかりではないかもしれませんよ。
日照は充分あるか、潅水が適切かどうか、普段の管理を見直してみて下さい。
[2003年9月27日 11時11分22秒]

お名前: メイ   
はじめまして。
夏前に購入したクワズイモに、ハダニがついてしまいました。
ハダニとわかったのは最近なのですが、葉の色が悪くなり、くもの巣状のものに気づいた時に
葉の裏を、濡れたティッシュでふき取ったりはしました。
しかし、ハダニは取りきれません。
最近は茎まで元気がなく、茎が葉の重さで大きくしなってきています。
茎まで元気がなくなってしまったのも、ハダニが原因なのでしょうか?
ハダニ用の薬剤を使えば、また元気になるのでしょうか?
今、ハダニが付いてしまって、茎まで元気がなくなってしまった葉は
どうしたらいいのでしょうか?
クワズイモが大好きで、大きく元気に育てたいのです。
どなたか、詳しい方、アドバイスお願いします!
[2003年9月23日 3時6分38秒]

お名前: 笠岡    
溝口さん:

レスありがとうございました。
とても参考になります。
以前カイガラムシの時もレス頂いて、とても助かりました。
そろそろ切り口も乾いたようなので、
近々植えてやるつもりです。
無事に冬越えしてくれればいいのですが…。
[2003年9月11日 22時4分54秒]

お名前: 溝口   
笠岡さん:
>腐った部分に灰をぬった場合、乾燥の法はさせなくていいのでしょうか?

できれば乾かしてください。その方が切り口からの再度の腐り込みを防げます。
乾かす場合は葉を落とし、日陰の風通しのいいところに置くといいと思い
ます。

> かろうじて一本は根もはえていて、葉も二枚ついているのですが、
> うえる時は別にするべきでしょうか?

処理する方と、根のある方では植え込みの時期が変わってしまいますから、
最終的に元のように一鉢で収めるにしても、とりあえずは別植えにするしか
ないと思います。
[2003年9月6日 15時19分23秒]

お名前: 笠岡    
急に元気がなくなってしまった、クワズイモを植えかえようと思い、
鉢から出してみると、
同鉢3本中に本が根ぐされしていました。
レスのほう読ませて頂いたので対処法がいくらか分かったのですが、
細かいとこに疑問があります。

腐った部分に灰をぬった場合、乾燥の法はさせなくていいのでしょうか?
またその場合葉は落としてしまった方がいいのですか?
かろうじて一本は根もはえていて、葉も二枚ついているのですが、
うえる時は別にするべきでしょうか?

どなたか
アドバイスお願いします。
[2003年9月6日 14時26分28秒]

お名前: ねこぴえろ   
1週間前に、1.3mくらいのくわずいもを購入しました。
しかし、そのときから、葉が元気がなく、
黄色い部分が多くなり、そこから枯れ始めています。
そこで、アイリスオーヤマのバイオ活性素を
あたえたのですが、一向に回復しません。
どうしたらよいでしょうか???
水は、2日にコップいっぱい程与えています。
室内で育てています。
どなたか、アドバイスを!
[2002年7月22日 21時57分11秒]

お名前: もも   
こんにちは

生えてきました!
新芽がっっ!
下の小さな芋に、つり合いのとれたかわいい葉が!
またひょろひょろ〜に、ならないようにしたいです。

これから始めての冬越しなので少し心配ですが
頑張ってみます。

ありがとうございました。
[2001年8月24日 10時6分43秒]

お名前: t-koyama   
腐敗さえ止まれば、何しろ芋ですので根は出やすいと思います。
結果が出るまで1ヶ月以上はかかると思いますが、
新芽が展開してくれば一安心というところです。
私も先日同じような作業をしました。
切り口に草木灰をすり込んで植えました。
今のところ上手く行っているようです。
根が無いので水は簡単には乾きませんね。
十分に乾くまで出来るだけ与えないようにしています。
水のやり過ぎにはご注意ください。
お互い上手くいくといいですね。(^^)
[2001年8月7日 1時57分16秒]

お名前: もも   
こんにちは

親芋と子芋を切り離し、手術?をやってみました。
心配だったので、一応マイシンSを塗っておきました。
親芋は切って見てみると、腐敗がかなりすすんでいました。
子芋のついていた付近は、まだ堅かったので、なんとかいければ
いいなーと思っています。
無事に根をはり、また元気になってくれるよう
見守りたいと思います。
 どうもありがとうございました!
[2001年8月6日 15時7分51秒]

お名前: 溝口   
白いカビのようなものはおそらくカイガラムシ(ワタカイガラムシ)だと
思います。見つけ次第拭き取りましょう。葉柄の付根の部分にも入り込ん
でいることがあるので、注意してできるだけ取り除いてください。

肥料は多く与える必要はありません。多肥多湿は芋の傷みや腐れを誘発す
るもとになるだけです。固形の緩効性肥料を何個か置いておくだけで充分
です。
[2001年7月24日 0時5分46秒]

お名前: バブ   
早速のレスありがとうございました。過去ログ参考になりました。
しかし、今日の朝、なんとはっぱにカビのようなものがたくさん・・・
これって、葉ダニ?というものですか?
いったい、どうしたらいいのでしょうか? 葉をすべて取り去ればいいのですか?
液肥などをたくさん与えようと思いますが、葉はこのままでいいのでしょうか?
びっくりしています。
誰か、教えてください!!
[2001年7月23日 12時14分23秒]

お名前: 溝口   
葉から水が垂れるのはguttation(グッテーション)という現象で、
根圧の高いサトイモ科の植物には普通に見られます。特に異常では
ありませんが、土を乾き気味に管理すると防止できます。

クワズイモについてはこれまでもたくさんの情報が蓄積されていま
すので、過去ログについてもぜひ参照になさってください。例えば
http://www2k.biglobe.ne.jp/~koyamaen/bbs1/617209821473807.html
に長いスレッドがありますし、それ以外にも「クワズイモ」で検索
するといっぱい出てくると思います。
[2001年7月21日 18時44分1秒]

お名前: バブ   
はじめまして、クワズイモさんのことで質問なのですが・・・
先日、1.2mくらいはある大物を購入いたしました。小さい鉢に3箇所から生えています。
これは、ばらばらに植え替えてもいいものなのでしょうか?
これが、鉢の中で一つにまとまっているとか? あまりにも大きいので、しばらく玄関においてました。
すると、葉から水が滴り落ち、そこらじゅうが、水浸しでした・・・なぜこのようなことになって
しまったのでしょうか?なので、ベッドルームに移動するのが怖かったのですが、久々にベランダに
出しました。すると、葉が変色し、元気がなくなってしまいました。
この時期、植え替えをしてもよいものか?  鉢の中でひとつになっている場合、植え替えしないほうがいいのか?
ベッドルームでは水が滴り落ちないようにするにはどうすれば? また、なぜ水が滴り落ちるのか?
ずーっと欲しかった植物なので、どうしても、何年も長生きさせてあげたいのです。
ご助言、宜しくお願いします。
[2001年7月21日 17時55分11秒]

お名前: t-koyama   
親芋に問題があるために子芋が生き残りのために急成長していたんですね。
今小芋の葉が大きいのは親の養分を使っているからで、
切り離してしばらくすれば、次に出る葉はそれなりの大きさになりますので、
大きい葉は切り取って葉が出るのを待った方がいいかもしれないですね。
いずれにしても根が少なくなるのですから、大きい葉は維持できないと思います。
また、根が支えられるようになるまで、支柱などで補助してやることも考えたいです。
分離した親芋は、傷んだ部分を切り取り、健全な部分のみをしばらく日陰干しし(強制休眠状態)、
切り口を完全に乾かして固め、その後別の鉢に植えて様子を見てみるといいでしょう。
上手くいくとまた芽が出るかもしれません。
以上が大手術の方法で、自信がない場合は、親芋の上部の軟らかくなっている部分を切り取り、
木灰をぬっておきます。
切り口が乾燥し固まってしまい、腐敗が止まればOKです。
腐敗が止まらない場合は、やはり切り離さなければなりませんが。
[2001年7月19日 3時5分39秒]

お名前: もも   
お返事ありがとうございます!!
たびたびすみません。(泣)

 どうも、親芋が触ってみるとやわらかく、腐っている?ようなので
切り離そうと思うのですが、腐敗菌以外に不安なことがあるのです。
それは、子芋に比べて茎や葉がと〜っても大きいのです。
 子芋だけにすると、親芋がなくなった分、さらに重心がとれなくなる
と思うのですが、茎や葉などの部分を切りつめてやる、ということは
いかがなものでしょうか?
(今でも芋が上部を支えられないので、壁に茎と葉を立て掛けています…。)
 
 ほんとーに、何度もすみませんが、よろしくお願いします。
[2001年7月18日 14時52分2秒]

お名前: t-koyama   
子芋は親芋から生えているんですね。
それで子が勢いがよく親が成長を止めた感じになっているということですか。
子芋の基部から発根していて、ある程度大きくなっているのなら、
切り離して分けてやることは可能です。
その場合一番気をつけることは、切り口から腐敗菌が入り込まないようにすることです。
傷口が完全に乾いて固まってしまえば安心なんですが、
切り口に木灰を塗っておくといいという話もあります。
もちろん殺菌剤(マイシンS)をかけておけばさらに安心です。
時期的には気温も高いですし適期だと思います。
土は観葉植物用で構いませんが、軽すぎて芋が安定しないようなら、
赤玉土の小粒を混ぜ込んで使ってみてください。
肥料はしばらく与えないでくださいね。
子を分ければ、親の方も勢いが出るかもしれません。
もし自信がないようなら、そのまま分けずに子芋中心に育てていってもいいですよ。
親芋の養分を使って育って行きます。
親芋が腐っているような場合は別です。一刻も早く分けることをおすすめします。
[2001年7月18日 2時49分30秒]

お名前: もも   
お返事ありがとうございます!

子芋は親芋の上と下に2つ、ついていて下の子芋からは割と太い根が
生えてきています。
 置き場所は今日から、屋外に置いてあげようと思うのですが、
植え替えをするならば、どのようにするのがよいのでしょうか?
 鉢底からは根は見えませんでしたが、日に日に小さくなる親芋が元気な子芋に
くっいているという感じで、子芋がなんだか苦しそうに見えます。
 植替えをする際、子芋だけにした方がよい気がするのですが
いかがなものでしょうか?
 また、鉢は大きくした方がいいのでしょうか?
 アドバイスをどうぞよろしくお願いしますー!
[2001年7月17日 9時40分35秒]

お名前: t-koyama   
小芋は親芋の下部から生えているんでしょうか?
それとも、同じ鉢にいるものの、芋自体は独立したものでしょうか?

今の時期でよく問題になるのが置き場所です。
いい葉を多く付けるには、高温期の今は室内では無理があります。
できたら屋外の半日陰程度のところで、外気で育てたいですね。
しばらく置いてみると、育ち方の違いがはっきりとわかります。
成長期ですので、葉が次々と入れ替わるのは元気がいい証拠ですが、
親芋の根は子芋の根の勢いに負けているのかもしれません。
鉢底から根が見えているようなら植替えを考えてもいいと思いますよ。
[2001年7月17日 1時22分55秒]

お名前: もも   
こんにちは
クワズイモのことですごく困っています。誰か教えてくださいー!

最初はフツウに育っていたのですが、最近親イモがどんどん小さくなり始め
そこからは葉がなかなか生えてこなくなりました。
小イモが脇に2つついているのですが、そこからはいじょーなほど、
葉がどんどこ生えては、古いのが枯れ、それをくり返しています。
またこれが、垂れ下がってしまいます。(床につくほど…)
とてもサイクルが激しいのですが、クワイズイモってこんなものなのでしょうか?
ひとつの葉が、長もちしないのは何故なのでしょう?
親イモと子イモをはなして、子イモだけにした方がよいのでしょうか?
そのような植えかえはどうすれば…?
 人から頂いたものなので、枯れさせたくないんですー。
 どなたか、よきアドバイスを!
[2001年7月13日 14時58分13秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る