記事タイトル:シャコバサボテンが!?  どうしたらいいのでしょう? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 花水木   
今晩は、シャコバサボテンは妻の好みで毎年買い求めますが、花を楽しんだ後の管理方法が分からずに一冬でだめにしてしまいます。花が終わった後のお手入れ方法を教えていただければと思い書き込みました。
テーマの趣旨とは違いますが宜敷お願いいたします。 
[2003年1月17日 21時44分30秒]

お名前: けしゃじゅ   
 シャコばっちさん、こんばんは。

 ふちが赤くなってる節は摘んでしまったほうがいいです。
毎春、摘葉(節の先端から1〜2節を摘み取る)されてると思いますが
摘葉を兼ねて摘んだ方がいいと思います。

 それと、痛んだ鉢のほうですが、根腐れの度合いによると思います。
鉢から抜いてみて根の状態を確認してみてください。
 痛んだ根は切り落とし、健康そうな根だけを残し新しい培養土に植え替えます。
シャコバサボテン用の培養土も売ってますよね。

 そういう私も育て方がよく解らず、ここのホームページでたすけていただきました(*^_^*)
それと、『NHK趣味の園芸・作業12ヶ月 シャコバサボテン』という本がかなり
役立ってる?気がします。毎月の管理の仕方や置き場所を、写真など交えて親切に解説がしてあります。

 8鉢もあるなんてとってもうらやましいです。元気になるといいですね。
[2001年4月18日 19時48分38秒]

お名前: シャコばっち   
溝口さん、けしゃじゅさん、アドバイスをありがとうございます。
相当悪い状態なんですね・・・ 挿し芽の時期ということなので、ちゃんとやってみようと思います。
(これまで結構いいかげんにしてました。)
もうひとつ質問ですが、ふちが少し赤くなっているものも取ったほうがいいのでしょうか?
根が痛んでいるということは、挿し芽以外に再生しないということ?なのですか??
すみませんが、教えてください。 
[2001年4月18日 12時44分29秒]

お名前: けしゃじゅ   
 こんにちは、シャコばっちさん。

 節々から根がでていたり、葉の先が赤くなっているのは、溝口さんのおっしゃるとうり
典型的な根腐れの状態のようです。
 4月後半から5月は、シャコバサボテンのさし芽をするもっとも適した時期(気温20度)
らしいです。
 元気な節を2〜3単位で切り離し、水ごけなどで切り離した部分をくるみます。
鉢などに湿らせた水ごけを敷き、そこにさっきの節たちを
さすと1.5〜2ヶ月くらいで根が出るので鉢上げしてもいいです。
 私もさし芽は初挑戦なのでまだ結果はわかりませんが…本に上のようなことが書いてありました。
 がんばってください(>_<)
[2001年4月17日 23時55分33秒]

お名前: 溝口   
根が傷んだのでしょうねえ。シャコバサボテンはサボテンといっても砂漠の
植物ではなく森林の大樹にはりついて生活しています。ですから、多湿は嫌
いますが、水切れもあまり得意ではありません。水切れさせていなくても、
一日の間の温度変化が極端だったり、寒い時に土が湿りすぎていると具合を
悪くすることがあります。葉の先が赤くなるのはまことに良くない徴候で、
ストレスがきつくなってくると葉の葉緑素が壊れて赤い色素になってしまう
ことによるものです。穴が開いていたり、皮が剥がれたり、というのも、葉
の耐病性がストレスで低下したことによるものでしょうね。節々から根が出
るのは多湿や乾燥で根が傷むと生じやすく、同じ現象はカランコエやカゲツ
(金の成る木)などでも見られます。

とりあえず、あまり状態のひどくない部分を使って挿し芽で更新なさるとよ
ろしいでしょう。
[2001年4月17日 18時38分18秒]

お名前: シャコばっち   
シャコバサボテンが8鉢あります。 これまでたいしたこともせずにいましたが、花もよく咲き、
挿し芽もよくつき、どんどん増えていました。 
ところが!! この冬、置き場に困って2階のこども部屋の一角を
シャコバサボテン達の場所にしてやったのですが、そこは西日もよくあたる場所
たまに水はやりましたが、1月からこっち、記憶が定かでない・・・
4月になって、外に出してやるとあららららら・・・・・・
よくみると節々から根が出ている、葉の先が赤くなっている、しおれた感じになっている、
虫食いのような穴があったり、皮が剥けたような感じのものがあったり・・・
どうなっちゃたんでしょう? どうしたらいいのでしょう? 
すみませんが、どなたか教えてください。
[2001年4月17日 18時12分12秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る