記事タイトル:クチナシの花が・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 溝口   
どうも害虫というより病気が出ているような感じですね。潅水するとき
蕾の上からざあざあかけないように株元に与えるようにしてみたらいか
がでしょう? 蕾に水がついて乾かない状態が長く続くと、灰色かび病
や褐斑病などが発生することがあります。病原性の弱い菌だとしっかり
した組織の葉や茎には感染しません。

あとは蕾に取りついて吸汁するカメムシなどの被害がもしかするとある
かもしれません。(あまり考えられませんが(^^;;)
病害と害虫対策を同時に行うためには、殺菌剤と殺虫剤を両方配合した
オルトランCスプレーのようなものをお使いになるといいのではないで
しょうか。
[2001年7月5日 1時2分16秒]

お名前: まみ   
さっそくのアドバイスありがとうございます。
そしてもう一度教えて頂きたいのです。

虫眼鏡持参で観察してみたのですが、虫は発見できませんでした。
見落としただけなのかもしれませんが・・・。
でも粉がふいたような黒い点々が増えて、蕾は部分的に茶色っぽくなってきました。
これはやっぱり薬剤散布するべきなのでしょうか?
その場合はどんな薬剤を使うのでしょうか?粒状オルトランでもよいのでしょうか?

たびたび恐縮ですがお願いします。
[2001年7月2日 19時37分50秒]

お名前: 溝口   
クチナシは水好きなので、鉢植えの場合は水を切らさないようにした方が
失敗が少ないです。花芽が上がりかけて、開かず萎れたり変色してだめに
なる場合は結構水切れが引き金になるケースが多いです。もう一つチェック
を要するとすれば害虫で、葉は特に障害がないのに花がおかしくなるのは
スリップスに吸汁されることに起因する場合があります。花の傷んだ部分
に黄色や黒の1mmにも満たない細長い虫がうろうろしていたら、薬剤散布
で駆除しないとどんどんやられます。
[2001年7月2日 17時55分0秒]

お名前: まみ   
クチナシについて教えて下さい。

昨年、高さが20センチくらいの鉢植えのクチナシを購入しました。
買った時点では沢山の蕾がついていたのですが、
1つも咲かずに全部落ちてしまいました。
それで今年こそと思っていたのですが、
咲く寸前と思われるところで、つぼみの成長が止まってしまいました。
よく見るとつぼみの先端の白くなってきた部分に、無数の細かい黒い点々ができています。

環境としては、家の東側で午前中はよく日が当たるけど
午後には日陰になる場所に置いてあります。
昨秋に1回植え替えをし、3月末に一度化成肥料をやりました。
水は数日に1回、土が乾いたらたっぷりというやり方です。

これは何か病気なのでしょうか?咲かないことに関係があるのでしょうか?
それとも世話の仕方に問題があるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
[2001年7月2日 8時58分18秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る