記事タイトル:ラズベリーの剪定、失敗!? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Pigface   
まえださんがどちらにお住まいかわかりませんが、まだこれからでもサッカーは出てくる可能性があります。
千葉県の我が家の庭のラズベリーはすでに花もつけていますが、新しいサッカーも次々出てきています。
うまく、大きくしてあげるとたくさん実を付けると思いますよ。
鉢植えだとあまり大きくしてしまうのも大変かと思いますが...

不確かな記憶ですが、今年なった枝にはつかないけれど、そこから伸びた枝には実がつくんじゃなかったかな?
結構ほったらかしてますが、それなりに実を付けていますし、
実を付けたあとものは勝手に枯れているものもあるようなので枯れた枝だけ切っています。
[2001年4月27日 18時13分55秒]

お名前: 淺井   
私は自己流で小さな庭に好きなものを植えています。
私の記憶では前年実の成った枝にもちゃんと実が成ったように
思います。数年たった枝は切って新しい枝にしたほうが良いとの
記述を見かけますので数年は同じ枝に実がなるのではないでしょうか。
ただし、我が家のラズベリーは(多分)春と秋に実がなる種類の
ようです。
我が家のラズベリーは去年の暮れに植木鉢から地植えにしてみましたが
既に藪になりそうな勢いで成長しております。
[2001年4月23日 16時23分39秒]

お名前: まえだ ひろみ   
 ななさん、ありがとうございました。
園芸の超初心者で本を読んでもわからない用語ばかりで途方にくれます。
これから出てきたサッカーは大事に残したいと思います。
[2001年4月22日 21時16分31秒]

お名前: なな   
はじめまして。わたしもラズベリーを育てています。
ラズベリーは植えつけたばかりのときはわかりませんが、1度すべて
枝を払ってしまったときにも、翌年芽がでてきました。
根っこがいきていれば大丈夫だと思います。

高さは1mくらいになることもあるので、支柱をたてたりしてそこに
結べば広がるのも押えられると思います。
鉢植えの場合は、移動させるのに大変じゃない程度残せば大丈夫かと。
[2001年4月21日 15時13分43秒]

お名前: まえだ ひろみ   
 ラズベリーの剪定をしました。
10日ほど前に買ってきて5号鉢に植えたものです。
たくさんのサッカーができてきたので1本だけ残して後は切ってしまいました。
後から本をよく読むと今年実がついた木は来年はつかないと書いてありました。
ということは来年も実ができるのは1本だけ・・・・。すごいショックです。
もうこれから来年までサッカーはでてこないのでしょうか。
鉢植えの場合、何本くらい残すのがいいのでしょうか。
どなたかご存知のかた教えてください。
[2001年4月20日 15時37分30秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る