記事タイトル:クリスマス・ローズについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: takachan   
アドレスの中の
 http:www. は http://www. の間違いです。
失礼しました。
[2001年10月5日 16時38分54秒]

お名前: takachan   
クリスマスローズの育て方については、
 http:www.geocities.co.jp/PowderRoom/9754/sodatekata.html
を参考にされるとよいと思います。
その他、クリスマスローズについて、色々と楽しめますよ。
[2001年10月5日 16時36分21秒]

お名前: ひさえ   
2月に白い花が咲いているノイガーを購入しました。
今でも小さな花が次々と咲き続けています。冬にきれいな花を咲かせたいのですが、
どのように手入れしたらよいのでしょうか
[2001年8月17日 20時24分52秒]

お名前: 合合   
なるほど〜。植物の「常識」ですか。
確かにそうですよね、人間中心に考えていました!
少しずつ、知識を増やしていきたいと思います。

では、また何かあったら書き込みますのでそのときはよろしくお願いし致します・・。
[2001年5月28日 1時8分2秒]

お名前: greenfinger   
慣れれば、植物の「常識」がわかってきて楽になります。
人間(動物)の常識とはちがうので、つい大変!と思ってしまいますが。
常識=基本的なことですので、応用がききます。
そうすると植物を育てる楽しみが増えます。

なお、虫は時期がすぎると自然にいなくなると思います(おそらくですが)。
水遣り後に土に播くタイプのオルトランなんかを用法に従って播いてみてください。
オルトランは手軽で、低毒性(でも毒ですけど)なので、扱いやすいと思います。
発生が見られなくなったら使用を中止しましょう。

なにかあったらいつでもご相談ください!
[2001年5月24日 10時11分15秒]

お名前: 会合   
ありがとうございます、やってみます。
植物って、育てるのは大変なんですね〜。挫折しないでクリスマスローズの花を
咲かせてみたいと思います。
[2001年5月22日 23時4分46秒]

お名前: greenfinger   
虫というのは、鉢の表土にいるのでしょうか?
何かの幼虫かもしれませんね。実物を見ないと良く分かりませんが。

おそらく、土の中の有機物を食べるものではないか?と思います。
特に良く分解していない腐葉土や堆肥が用土に含まれている場合は
その有機物を食料にする昆虫が発生しやすいです。
植物に直接害はないと思うのですが、見ていて気持ち悪いので
不快害虫なんぞといわれたりします。

オルトランなどの殺虫剤を使用してみてはいかがでしょうか。
また、いつも湿っていると発生しやすいと思うので、鉢の表面が
乾くまでまってから水をやってみてください。
[2001年5月21日 10時41分32秒]

お名前: 会合   
なるほど、わかりました。
水遣りは丁寧にやることに致します。

しかし、今度は植木蜂をのぞくと小さな虫がうろうろしているのですが、
これは植物の生長に影響がありますか?
その虫というのは、黒くて、ゴキブリ様のつや感があり、形はハサミムシのようです。
大きさは3〜5ミリ程度のものです。
非常にたくさんの数でうろうろしているので心配です。
また、それを退治するとしたらどのような方法があるのでしょうか?

たびたび申し訳ありません、何か方法がございましたらお教えください。
[2001年5月18日 23時43分5秒]

お名前: greenfinger   
根ぐされ云々は、別のレスを書き込んでしまったものです。
失礼!。

クリスマスローズはかんかん照りの直射日光はあんまり好きではないので、
特にこれから夏にかけては明るい日陰においてください。
また、水が足りないといって、いつも水浸しだとかえっていけません。
水は鉢の土の表面が乾いてきたら、たっぷりとあげる(底から流れるくらい)。
鉢の底に皿を敷いている場合は、たまった水を必ず捨てる。

こうしないで、いつもちょろちょろと水をあたえているのが一番良くないというか、
このやりかたで植物を元気に維持するのは難しいので、上記の方法を守ってください。

2月に買って、植え替えたのであれば、今年は植え替えの必要は無いと思います。
腐葉土を多めに含む、通気性と保水性の良い土であればなんでも構いません。

夏の暑さで株が弱らなければ、来年花が見られると思います。
では。
[2001年5月14日 9時59分34秒]

お名前: 合合   
お返事が遅れてしまいましたが・・・、greenfingerさん、ありがとうございます。
私のクリスマスローズは、3月ごろから新しい株が生え始めて、その株の一部の葉が
先のほうだけ枯れてしまっています。
たぶん、greenfingerさんのメールから、水不足なんだと思います。
お水を絶やさないよう上げようと思います。

情報をありがとうございました。
[2001年5月13日 21時33分48秒]

お名前: greenfinger   
なお追伸ですが、根ぐされしたあと復活するか?について・・・。
枯死してしまったのなら、多分復活しません。
基本的には枝葉を切りつめて、小さ目の鉢に植え替えをし、やや乾燥気味にして様子を見ます。
接ぎ木苗の場合、本体が枯れて、台木から別の品種の芽(ノイバラ)が芽を出したりします。
が、バラの場合経験ですが、復活しないことのほうが多いような気がします。
[2001年5月8日 16時10分15秒]

お名前: greenfinger   
葉は全部ですか、一部の葉ですか?。一部ならどの葉が枯れていますか(古いもの、新しいものと等)。
3月以降の手入れの状況は?。置き場所の状況、日当たり、水、肥料などの与え方。
また、その前の状況は?

この辺がわかると答えが出てくるように思います。
葉の先から枯れるのは、水不足で葉先まで水が行き渡らない場合が多いのです。
原因は水遣りそのものと、根詰まり等で水が必要な分吸えないなど、いくつか
考えられます。
急に陽気がよくなって生長を開始しだしたので、今までより水分が必要になっている
とも考えられますが、半断材料がないのでなんとも。

そのほか、急に直射日光に当たれば、日焼けにより葉が枯れることもあります。
この場合は葉のところどころが楕円に枯れたりします。

植え替えについては、鉢の底から根が出て、鉢の中にもパンパンに張っている
ようなら必要とおもいます。

もう少し情報を下さい。
[2001年5月1日 18時59分41秒]

お名前: 合合   
はじめまして、クリスマスローズのことでご相談にあがりました。

2月ごろにクリスマスローズの小さな株を買いました。
私はアパート暮らしのために、鉢植えしかできないので、
現在直径20センチほどの円形の鉢に植えています。
3月ぐらいから成長が良くなっているのですが、近頃は葉が枯れ始めてしまいました。
まだ完全に枯れてはいないのですが、葉の先のほうが茶色になりつつあります。
これは鉢植えのためなんでしょうか?
もしくは、もっと大きな鉢にすべきなんでしょうか?教えてください。
[2001年4月30日 18時30分51秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る