記事タイトル:サフィニアの食害 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前:  さるちゃん   
 ヨトウムシなどのように昼の間、土の中に潜って姿が見えない虫の退治の方法ですが、時々私がやる方法は、
鉢を丸ごと数分くらい水没させてしまうと言うもの 
 ヨトウムシ限らず、押しなべて昆虫は酸欠状態に非常にデリケートみたいですね、ヨトウムシなんかは
水の中に30秒もつけておくと大概悶絶して気を失ってしまいます。この時点で引き上げるとしばらくすると
意識を取り戻して逃げてしまいますので3分は水の中に沈めておくとほぼお亡くなりなってしまいます。
 ですからヨトウムシを退治しようと思ったら、土の部分がすっぽり浸かってしまうほど水没させて
3分以上ほおって置く。だいたい土の中で死んでしまうのでお墓を作る手間も省け、そのまま植物の肥料になって
しまいます。たまに這い出して植物に登っているヨトウムシも有りますがその時は割り箸等でつまみ出しティッシュに
くるんでゴミ箱にポイです。ゴミ箱から逃げてきそうで恐い場合は水洗トイレで流してしまいます。
また植物全体を水没させれば、アブラムシやハダニ等にもダメージを与えられること
請け合いです。 薬を使わないのでハーブの鉢植え等には試してみる価値はあると思います。

 ※ もちろん地植えにしている植物には適応できません。
   またこんな荒っぽい方法は何処の園芸書にも書いていませんので、あくまでも裏技程度の
   ものと思っていただければよいと思います。あんまり高価な花や、入手困難な植物、傷みやすい植物には
   適応しないほうが良いでしょう。
[2001年6月16日 17時17分55秒]

お名前: 溝口   
ヨトウムシはヨトウガという蛾の幼虫ですから、どこからか飛んできた
蛾が卵を産みつけていったのでしょうね。害虫の多くは飛来性で、土や
苗に虫が全くいなくてもいつの間にか発生することが多く、いつも苦々
しい思いをさせられます。(T^T)
[2001年6月16日 14時8分7秒]

お名前: rikka   
御回答いただきましてありがとうございます。
早速、昨晩見てみてところ、やはりヨトウムシでした。4cmくらいの大きさでした。
いままでヨトウムシというのを知らなかったのでショックです。
1ヶ月前に苗を買い、土も新しいのですが、いったいどこからやってくるんでしょう?
卵から成長するのは以外と早いんでしょうか?
ガーデニングを始めたばかりなのですが、虫の苦手な私には辛いです。
皆さん、こうして手入れしてきれいな花を咲かせていたんですね。
私もお花のために頑張ります。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
[2001年6月16日 11時28分48秒]

お名前: 溝口   
ナメクジであれば、歩いた跡が光るように残りますから見当がつきます。
太いふんが落ちているのであれば、ナメクジではなくヨトウムシの被害
を疑った方がいいですね。ヨトウムシ(夜盗虫)はその名の通り、昼間
は姿を表さず、日が落ちてから出没して葉などを食い荒らすイモムシで、
昼間は株元の土に浅くもぐり込んでいますので、その部分の土を軽くさ
らってそうした虫がいないかどうかを確認してみましょう。他にもコガ
ネムシなどに花を食われることはあるかもしれませんが、葉まで食われ
ることはないと思います。

# うちにもコガネムシ、カナブンの類は大量に発生しますが、それらに
# サフィニアを食われたことはありません。(^^)
[2001年6月15日 18時24分25秒]

お名前: 初心者   
 ペチュニアのフアンです。
冬越しさせたいので、方法を教えてください。置き場所は屋外の日当たりのよい場所がいいのでしょうか?
その際、水やりは、どれくらい?なにもわからないので、よろしくお願いします
[2001年6月15日 11時59分22秒]

お名前: rikka   
はじめまして、rikkaと申します。
今、コンテナでサフィニアを育てているのですが、今朝水やりをしようとして鉢を
みたら、虫のものとは思えない結構な量のフンがあり、しかも葉っぱや花が
「バリバリ」食べられていました。ショック!!
ちょっと見たところでは虫らしき姿も見えなかったのですが、
これはナメクジにやられたんでしょうか?過去の投稿をみたところ、
ナメクジのフンは糸状とあったのですが、今回のは太さ3mmはあったと思います。

何かお心あたりのある方は教えてください。

またナメクジだった場合、コンテナはスタンドになっていて地面から離れているのです
が、それでもナメクジは嗅ぎ付けるものなのでしょうか?
[2001年6月15日 9時50分25秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る